「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

3年生 授業風景

下北沢文化祭の練習をしています。全体で流れを確認しました。自分の場面をしっかり覚えて行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

下北沢文化祭の練習をしています。会場の準備も始まって、練習にも熱が入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

図工の時間です。色の組み合わせを考えて想像豊かな版画が出来上がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

音楽の時間です。「すてきな友達」を心を込めて歌いました。友達の歌い方のよいところもたくさん見つけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

算数の時間です。7の段のかけ算のしくみについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

算数の時間です。引き算の仕方をさくらんぼ図を使って考えました。友達の考えを聞いて考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 11月7日(月)

画像1 画像1
献立 豆乳フレンチトースト、チキントマトシチュー、ブロッコリーサラダ、牛乳

<給食産地>
鶏卵     栃木県
鶏肉     青森県
じゃが芋   北海道
にんじん   北海道
ブロッコリー 埼玉県
にんにく   青森県
セロリ    長野県
玉ねぎ    北海道
キャベツ   茨城県
とうもろこし 北海道

5年生 授業風景

今日から下北沢文化祭に向けた特別時程が始まりました。練習に熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

家庭科の時間です。「朝食から健康な1日の生活を」3日間の朝食の写真を見て、良い点と課題点を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

外国語活動の時間です。自分の名前の頭文字を、アルファベットの大文字で書いた名刺を作ります。そのあとは、名刺交換をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

算数の時間です。「整理のしかた」調べた結果について、どうすれば分かりやすく整理できるのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

算数の時間です。たし算カードを並べかえて、どんな決まりが見つかるか、考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

図工の時間です。「えのぐ ひっぱ レインボー」絵の具をスーッと伸ばして、虹を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループに分かれて、日常の時間です。今週は、さといもほりがあります。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

秋らしいさわやかな朝です。計画委員、環境委員から取り組みの報告がありました。下北沢文化祭まで、あと9日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 11月4日(金)

画像1 画像1
献立 菊花ご飯、さばの竜田揚げ、白菜のお浸し、豆腐のみそ汁、牛乳

<給食産地>
米     千葉県
さば    ノルウェー
わかめ   三陸
さつま芋  千葉県
小松菜   東京都(江戸川区)
にんじん  北海道
しょうが  高知県
白菜    茨城県
もやし   栃木県
えのきたけ 新潟県
ねぎ    茨城県

給食産地 11月2日(水)

画像1 画像1
献立 麻婆丼、春雨サラダ、牛乳

<給食産地>
七分つき米  千葉県
豚肉     青森県
にんじん   北海道
にんにく   青森県
しょうが   高知県
ねぎ     青森県
たけのこ   国内
しいたけ   国内
もやし    栃木県
キャベツ   茨城県
きゅうり   群馬県


なかよし班活動2

1年生から6年生までが、仲良く活動しています。いつも楽しい遊びを考えてくれる6年生のみなさん、本当にありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班活動

みんなが大好きななかよし班活動です。6年生がリーダーとして活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

漢字がどのようにできたのかを知り、その文字を使って文をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お子さんの学力向上のために大切なこと

保護者会(紙面による)資料

学校概要・基本情報

学校関係者評価

PTAだより

ようこそ下北沢小PTA

PTA規約

ミマモルメ

通学路について

新1年生