「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

1年生 授業風景

音楽の時間です。寒い季節になりました。「北風小僧の寒太郎」を元気に歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

算数の時間です。「並べ方と組み合わせ」ドレミを使ったメロディーは、何種類作ることができますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 1月11日(水)

画像1 画像1
献立 元気ご飯、松風焼き、紅白なます、白玉汁、牛乳

<給食産地>
米     千葉県
きび    北海道
鶏肉    青森県
豚肉    青森県
にんじん  千葉県
小松菜   東京都(江戸川区)
ねぎ    千葉県
しいたけ  国内
しょうが  高知県
大根    神奈川県
白菜    茨城県

5年生 授業風景

書き初め会の時間です。5年生は、「豊かな心」です。4月からは。いよいよ最高学年ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

算数の時間です。「九九のもようをつくろう」九九の答えの一の位の数字を直線で順番に結ぶと、どんなことがわかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

書き初め会の時間です。6年生は、「平和な春」です。春になると、中学生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

音楽の時間です。「さくらさくら」日本の自然の美しさを、歌で表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

音楽の時間です。「いろいろな金管楽器」金管楽器には、どんな特徴があるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

読書の時間です。3学期もたくさん本を読みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

書き初めの時間です。気持ちを整えて、毛筆に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

学活の時間です。3学期の係活動を決めました。子どもたちの考えを取り入れながら決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

学活の時間です。係を決め、仕事内容をipadにまとめました。また、係ごとの写真も自分たちで撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

学活の時間です。冬休み中にお手伝いしたことを絵と文でまとめました。頑張ったことが伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業風景

学活の時間です。3学期のめあてを立てました。よく考えて決めたことをめあてカードに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

学活の時間です。フルーツバスケットをして、友達と仲良く過ごしました。楽しい3学期が始まりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

学活の時間です。自分が担当する係を決めました。6年生は引き継ぎもしていて、さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

学級活動の時間です。みんなのためにできることを考えながら、学級の係を決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

校庭に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。たくさん体を動かしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式

明けましておめでとうございます。新しい年になり、子どもたちのやる気が伝わってくる始業式になりました。2年生の代表児童の言葉も、とても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お子さんの学力向上のために大切なこと

保護者会(紙面による)資料

学校概要・基本情報

学校関係者評価

PTAだより

ようこそ下北沢小PTA

PTA規約

ミマモルメ

通学路について

新1年生