「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

くるみ学級 授業風景

グループに分かれて、あいさつや礼儀作法、ダンスなどに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

家庭科の時間です。自分でできる家庭の仕事を計画しています。どんな仕事に取り組みますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

国語の時間です。「帰り道」登場人物2人のそれぞれの心情をもとに、心情曲線を使って、2人の心の距離をとらえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

読書の時間です。図書室の使い方にも慣れてきました。たくさん本を読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 わくわくタイム

今朝のわくわくタイムでは、長なわとびに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

図工の時間です。お気に入りの場所を自分なりにイメージした素敵な作品ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

社会の時間です。嬬恋村の人々の生活について、調べる方法やまとめ方を考えて学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

国語の時間です。新しい単元になり、ノートを見開きにして丁寧に書いていました。大事なことをどのように聞くとよいのかを学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

算数の時間です。合わせて何分かかるのか数直線を使って考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

算数の時間です。「なんばんめ」左から3番目の人は、誰でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 朝の会

先生のギター伴奏で、朝の歌を歌って1日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

外国語活動の時間です。英語で朝のあいさつをして、元気に1週間が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

ゴールデンウィークが終わりました。今日の全校朝会では、計画委員から運動会のスローガンが発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

図工の時間です。とてもカラフルで、すてきな花火が打ち上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

図工の時間です。「お気に入りの場所」慣れ親しんだ下北沢小学校。一人一人の思い出がつまっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

国語の時間です。漢字辞典の使い方を学習しています。音訓索引や部首索引などを活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。「きょうの できごと」1日をどんなふうに過ごしたかな? 思い出して書いてみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

生活科の時間です。学校探検が始まりました。校長室にもたくさん探検にきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。「休みの日の1日」をテーマに、スピーチをしているグループもありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

算数の時間です。体積の学習をしています。既習事項を生かして、何通りの方法で解けるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お子さんの学力向上のために大切なこと

保護者会(紙面による)資料

学校概要・基本情報

学校関係者評価

PTAだより

ようこそ下北沢小PTA

PTA規約

ミマモルメ

通学路について

新1年生