「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

4年生 授業風景

社会の時間です。玉川上水について知り、玉川兄弟が江戸時代にどうして玉川上水をつくったのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業風景

外国語の時間です。得意なスポーツを英語で伝え合ったあと、サインを交換しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

音楽の時間です。「あの雲のように」音の上がり下がりに気をつけながら、曲の感じを生かして歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

読書の時間です。「読書スタンプラリーカード」のスタンプが増えてきましたね。もう少しで、しおりゲットです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

算数の時間です。等しい比には、どのような関係があるのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

図工の時間です。版画「うらしまの うみ」はじめに海の中をイメージして背景を描きます。このあと、ウミガメに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

社会の時間です。火災が起きている写真や資料から、この単元で学習していく学習問題をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

国語の時間です。普段使っている言葉が何の仲間なのかを考え、仲間わけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

音楽の時間です。下北沢文化祭で演じてるときを想像して、歌の練習をしました。教室によい声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

図工の時間です。楽しかったことや嬉しかったことをニュースにして、その内容を絵に表しています。思い出しながら描いていることがよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

算数の時間です。かけ算の6の段を覚えています。6ずつ増えていくことを理解して一生懸命覚えようとしていました。ご家庭でも聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

図工の時間です。自分で色を決めたり、組み合わせたり自分だけの色を作って版画を刷りました。素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

体育の時間です。秋晴れの中、元気に体を動かしています。打って、走って、投げる運動を楽しんでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

体育の時間です。ボール蹴りの練習をしています。足でボールをたくさんさわる練習をして、だんだんボールを蹴ることに慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

学活の時間です。席替えの仕方についてメリットデメリットをクラスで話し合いながら決めていました。さすが5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

音楽の時間です。下北沢文化祭で歌う歌をみんなで気持ちを込めて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 11月1日(火)

画像1 画像1
献立 ご飯、ツナコロッケ、昆布キャベツ、切干大根のみそ汁、牛乳

<給食産地>
米     千葉県
じゃが芋  北海道
にんじん  北海道
小松菜   東京都(江戸川区)
玉ねぎ   北海道
キャベツ  茨城県
きゅうり  埼玉県
しょうが  高知県
切干大根  宮崎県
ねぎ    山形県

給食産地 10月31日(月)

画像1 画像1
献立 きのこ入りミートソーススパゲッティ、小松菜とコーンのサラダ、スイートパンプキン、牛乳

<給食産地>
豚肉      青森県
さつま芋    千葉県
にんじん    北海道
小松菜     東京都(江戸川区)
かぼちゃ    北海道
にんにく    青森県
セロリ     長野県
玉ねぎ     北海道
マッシュルーム 岡山県
しめじ     長野県
エリンギ    長野県
キャベツ    東京都(練馬区)
とうもろこし  北海道

くるみ学級 授業風景

算数の時間です。「なんばんめ」にいるのか正確に答えて、位置を伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

外国語の時間です。今日は世田谷区教育委員会の先生をお招きして、授業研究をしました。文房具を買ったり売ったり、英語を使って楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お子さんの学力向上のために大切なこと

保護者会(紙面による)資料

学校概要・基本情報

学校関係者評価

PTAだより

ようこそ下北沢小PTA

PTA規約

ミマモルメ

通学路について

新1年生