「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

3年生 授業風景

外国語活動の時間です。楽しみながら、英語で1から20までの数の言い方を身に付けいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

理科の時間です。「種子の発芽と成長」実験計画を立てて、ロイロノートで先生に提出します。条件と方法をしっかり考えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

図工の時間です。「つけて、のばして、生まれる形」ねん土をにぎって、のばして、けずって、かき出して。さあ、どんな形が生まれるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

図工の時間です。「もし がようしが ○○だったら」これからお互いの作品を発表し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

国語の時間です。班の中で、質問や反論を通して考えを共有し、自分の考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

図工の時間です。「えのぐじま はっけん!」形や色、筆の使い方を工夫して、伸び伸びと絵の具島を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

音楽の時間です。休符が入るので難しいですが、上手に歌えていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 6月1日(水)

画像1 画像1
献立 黒砂糖パン、米粉のクリームシチュー、野菜のドレッシングかけ、牛乳

<給食産地>
豚肉    青森県
じゃが芋  長崎県
にんじん  徳島県
玉ねぎ   佐賀県
キャベツ  愛知県
きゅうり  埼玉県

2年生 授業風景

体育の時間です。運動会で大好評だった「子ツバメダンス」今日は、素晴らしい演技を映像で残そうと、ビデオ撮影を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

道徳の時間です。グループごとに、それぞれのテーマで考えたり、話し合ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

理科の時間です。「空気と水」の1時間目です。ポリ袋を使って、空気を閉じ込めます。閉じ込めた空気を押すとどんな感じかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

社会科の時間です。「日本の気候」グラフを比較して、各地の気候の違いを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

音楽の時間です。鍵盤ハーモニカの練習をしています。指づかいがとても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。担任の先生が、読み聞かせをしてくれました。「おじさんのかさ」思わず拍手が起きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

国語の時間です。「聞いて、考えを深めよう」班の中で話題を決め、話し合いを通して自分の考えをまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お子さんの学力向上のために大切なこと

保護者会(紙面による)資料

学校概要・基本情報

学校関係者評価

PTAだより

ようこそ下北沢小PTA

PTA規約

ミマモルメ

通学路について

新1年生