新年度になりました。生徒たちの様子を学校日誌で紹介しています。どうぞご覧ください。

ビブリオバトルをやってみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の授業では、2学期に授業内で実施される「ビブリオバトル」についての紹介がありました。

ビブリオバトルとは、自分が他の人に紹介したい本を選び、制限時間内にその本の魅力について語るものです。最終的に、聴いている人が、誰が紹介した本を1番読みたくなったか、を投票します。

本日は学校司書さんが、デモンストレーションを行い、その後、自分が紹介したい本を図書室で探して借りる時間に。もちろん、自分が今まで読んだ本を紹介することも可です。

9月の定期考査が終わった後の授業から、ビブリオバトルが開始するそうです。みんな、どんな本を選んでくるのか、楽しみです。

関東少年柔道大会に出場

画像1 画像1
画像2 画像2
少し前のことになりますが、柔道部の報告です。

6月26日(日)、東京武道館で行われた「マルちゃん杯 関東少年柔道大会」に出場しました。関東全域の柔道部による、5人対5人の団体戦です。

1回戦、神奈川県相洋中との試合でした。結果は、1対4で負けてしまいましたが、よく頑張りました!

3年柔道部は、今月末に実施される、都大会団体戦が最後の試合です。悔いのない戦いをしてきてほしいです。






富士中生、地域で大活躍!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日(日)、池尻・三宿クリーンDAYが実施されました。

事前に申し込んだ、27名の富士中生が集まりました。

自治体の方々にご協力いただきながら、246沿いの清掃活動 たばこのポイ捨て禁止の啓発活動(ティッシュ配り) 落書き消し活動 の3つのチームに分かれて、熱心に取り組んでいました。

朝から気温が高く、途中で雨に降られましたが、富士中生たちは本当に熱心に、地域貢献していました。頑張ってくれたみんなに、拍手!


選挙管理委員会より

画像1 画像1
今朝の朝礼では、選挙管理委員会から「令和4年度 生徒会役員選挙」に関する連絡がありました。

生徒会役員選挙は、9月16日(金)に実施されます。定員は、

 会長  1名 (2年生)
副会長  2名 (2年生1名、1年生1名)
 書記  2名 (1年生1名以上)
 議長  2名 (2年生1名以上)

となっています。富士中学校をよりよくしていきたい!という熱いハートをもつ人は、是非立候補してください。受付は7月12日〜9月2日まで行われます。といった内容でした。

選挙管理委員会のみなさん、立候補受付や演説会の準備、開票作業まで、よろしくお願いします。

ドッヂボール大会2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のドッヂボール大会の試合は、1C対2Cと、3A対1Aです。

どちらも、エアコンの効いた体育館があっという間に暑くなるほど、白熱した試合でした。

1C対2Cの結果は、またもや1年生が2年生を下し、1Cの勝利!

1A対3Aの結果は、1点差で、なんとか3Aが勝ち、先輩としての威厳を保った形になりました。

それにしても、今年の1年生女子は、負けん気が強く、元気いっぱい!頼もしい限りです。

2年生 朝学習「社説の要約」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、朝学習の時間に、週に1度、新聞の「社説の要約」を行っています。

これは、世田谷区が独自に進めているもので、世田谷区立中学校の2年生は全員取り組んでいるものです。

今回の見出しは、「電力供給不安 需要の山 抑える工夫を」でした。

身近な話題でしたが、なかなか読み応えのある記事でした。みんな真剣に取り組んでいました。

生徒が記入したワークシートは、区に送られ、添削後、返却されています。

2年生の保護者の方は、お子様を通じて、是非ご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

PTAだより

学校経営

本校へ入学をご検討の皆様へ