今日の花ボラ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は花ボラがありました。
植え替えを行い、コスモスなど秋の装いに。
登校した際、ご来校の際に見てくださいね。

担当:山本

1学年第1回実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後、1学年では第1回河口湖移動教室実行委員会を行いました。

本日の活動内容は、
?自己紹介
?実行委員長、副実行委員長などの役割分担
?スローガン決め


河口湖移動教室の学年スローガンは、明日の朝、実行委員から発表されます。1年生の皆さん、どうぞお楽しみに!

(久保)

野球部 表彰

画像1 画像1
夏休み中に行われた。
世田谷区選抜OB杯にてBチーム準優勝を飾る事ができました!
個人では敢闘賞もいただき良い経過となったと思います!
お疲れ様でした!

豊岡

選挙管理委員会 解散式

画像1 画像1
本日の生徒会朝礼にて選挙管理委員会の解散式が行われました。
携わってくれた生徒の皆さんお疲れ様でした!
皆さんの活躍のおかげで実りある選挙となりました。
ありがとうございました!

豊岡

剣道部 稽古の様子

画像1 画像1
剣道部稽古の様子です。
気合い・発声を意識しながら自分の目標を見据えて稽古に励んでいます。

豊岡

9月12日(月) 生活委員会 週番活動 & 生徒会朝礼

おはようございまーす!!

担当:B組

今週は、連合陸上大会に向けて出場希望の選手は朝練、そして朝ボラからスタートです。
試験1週間前が迫ってきています。
メリハリをつけて、生活していきましょう!

2学期最初の生徒会朝礼では、生活委員長から「みしまの森6箇条」と「あいさつ4箇条」の呼びかけがありました。皆さん言えますか?
意識して、よりよいHIGASHIを創っていきましょう!!


片山


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日の献立 食材と産地

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
セルフコロッケサンド
えびサラダ
チーズのふわふわスープ
牛乳

<主な食材と産地>
豚肉    群馬・千葉・栃木
えび    インド
鶏卵    栃木
じゃがいも 北海道
たまねぎ  北海道
にんじん  北海道
こまつな  茨城
キャベツ  群馬
ほうれんそう 栃木
牛乳    北海道他

「セルフコロッケサンド」は、揚げたてのコロッケをサンド用のミルクパンに自分で挟みます。
コロッケは、ひと昔前は「貧しい食事の代表的なおかず」といったイメージがありましたが、作るのはとても手間ひまがかかります。
じゃがいもを洗い皮をむいて蒸し、たまねぎ、にんじんをみじん切りにしてひき肉と炒め、混ぜて人数分に分け、小判型に形作り、小麦粉を水でといたバッター液にくぐらせ、パン粉をまぶし、油で揚げます。
6人がかりで午前中いっぱい費やします。
皆さんの目の前にはゴロンと1つのコロッケですが、そこにたどり着くまでの工程は長いのです。。

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の月曜日に引き続き本日も生徒会朝礼を行いました。
本日は新生徒会役員の委嘱(任命)式でした。
画像は現生徒会長や専門委員長からの活動報告等と、この生徒会役員選挙を運営した選挙管理委員会の解任式です。

区陸3

画像1 画像1
画像2 画像2
リレーや100メートル走、幅跳びの練習も白熱していました!
明日も頑張りましょう!

(有井)

区陸2

画像1 画像1
なんと初日から高跳びの練習では、入賞レベルの記録を叩き出した人も!!
当日が楽しみですね。
(有井)

区陸1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から区陸に向けて朝練が始まりました!
気持ちの良い空の下、朝から汗を流して頑張っていました。

(有井)

9月12日 朝ボラ

画像1 画像1
今週も朝ボラから1週間が始まります。
今日は校庭で区陸に出場する選手たちが練習をしていたので、
朝からたくさんの生徒が集まり活気がありました。
朝ボラに参加した生徒も元気に美化活動に取り組んでくれました!
(井上)

ソフテニ地区大会男子団体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は男子の試合です。一年生ながら都大会を目指すチーム、大健闘しましたが惜しくも一歩及びませんでした。ですが試合の内容は格段に良くなっています。見ていてワクワクする試合でした!おつかれさま、次の練習また頑張りましょう!


野球部 秋季大会

画像1 画像1
最終回に打線がつながり、勝利することができました!

(小林隆)

水泳部都大会 2日目

画像1 画像1
男子メドレーリレーで自己ベストタイム出ました!個人競技も頑張りました。これで3年生は引退となります。これからは、2年生中心に頑張りましょう!(松田)

野球部 秋季大会

画像1 画像1
深沢・東深沢vs学大世田谷さんの試合が始まりました。

深沢・東深沢の先攻です。

(小林隆)

ソフテニ地区大会団体女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝は少し肌寒く感じましたが、だんだん気温が上がってきています。女子団体戦、ラリーが続いてドキドキする場面がたくさん、応援にも力が入ります。先週の個人戦のときより動きがいい感じです。


水泳部都大会 2日目

画像1 画像1
水泳部です!東京辰巳国際水泳場に来ています。都大会2日目はこのメンバーです。頑張りましょう!(松田)

エールのムーン!

画像1 画像1
ソフトテニス部です。本日も3時から6時半まで、しっかりと練習をしました。土日はたくさんのコーチに来ていただき、練習をしていただく貴重なとき、明日の試合に向けて、いつも以上に熱のある内容でした。そんな練習が終わり、帰る頃、辺りはすっかり夜の帷です。今晩は、中秋の名月でしょうか。とっても綺麗なお月様がコート越しに見えました。お月様も、明日の試合に向けて、みんなを応援してくれているのかな!


顔を上げると・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は中秋の名月。
職員室から顔を上げると、とてもきれいな月が。
みなさん見ましたか?

山本
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

配布文書

学校評価

東深沢・等々力コミュニティー

ICT