朝キュビナ(2D)

積極的に取り組んでいます!




(片山)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水) 元生活委員、有志の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も、元生活委員長、3年生を中心とした有志の生徒が、元気よく挨拶をしてくれました。

I組へのなぞなぞはこちらです。

令和4年度 第3問

「味方なのに、敵だと疑われる虫はなんでしょう?」










分かりましたか?








正解:蜘蛛(スパイだー)           片山

今日の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの様子です!I組でも、先輩が後輩に配布BOXのお仕事を教えていました!!(松田)

4月12日(火)元生活委員、有志の活動

画像1 画像1
本日も、元生活委員長、生徒会のメンバーを中心に、挨拶活動を行いました。

本日のI組へのなぞなぞは、こちらです。

令和4年度 第2問

「そこに行くと、三回負けてしまうところは、どこでしょう?」






大丈夫ですよね?








正解:神社(参拝→三敗)       片山

道徳の授業(2年生)

画像1 画像1
今年度最初の道徳の授業が行われました。
1年間で学ぶキーワードを確認し、なぜ学ぶのかを考えました。そして、今の自分の振り返りをしました。「自分の気に入っているところなんてありません〜!」という人が多くいました。みんなそれぞれ良さがありますから、自分の良さに気付いて誇りをもってほしいと思います。


上村

4月13日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
麦入りごはん
さめのゴマネーズ焼き
じゃこサラダ
生揚げのみそ汁
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
もうかざめ 宮城
生揚げ   愛知・佐賀
じゃこ   国内
にんにく  青森
しょうが  高知
ねぎ    千葉
キャベツ  愛知
こまつな  茨城
にんじん  徳島
たまねぎ  北海道
もやし   群馬
牛乳    北海道他

「さめのゴマネーズ焼き」の「さめ」は、宮城県で水揚げされた「もうかざめ」です。
本校では時々登場する食材ですが、1年生は初めて食べる生徒がほとんどのようで、興味津々の様子…
食べてみた感想を聞いたら、「おいしい!」という答えが多数帰ってきました!
臭みもクセもなく、鶏のささみのような食感で、ゴマネーズソースとも相性抜群、ご飯がすすみましたね。

3年「道徳」

画像1 画像1
道徳の授業の様子です。
本日の学習内容は、これから学んでいく項目に対してのオリエンテーションでした。
3年生として深め心身ともに成長して行きましょう!
豊岡

4月11日(月)元生活委員、有志の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から、元生活委員と有志のメンバーで、週番活動の挨拶運動が始まりました。

もちろん、I組へのなぞなぞ交流も始まっています。


令和4年度 第1問

「上半分は魚、下半分は動物、一体なんでしょう?」










分かりましたか?










正解:アジサイ   

今年度もはりきっていきましょう!   (片山)

3B学級目標決定!

画像1 画像1
画像2 画像2
学級目標が決まりました!
「びぃ意識」です。

(美意識と掛詞になってますっ!!)
小寺

おはようございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。毎朝生徒玄関で生活委員があいさつ活動を行っています。今週は有志も募集して、生徒会長などが自主的に朝の挨拶に参加してくれています。みなさんもぜひ参加してみてください!声を返してくれるひと、向こうから声をかけてくれるひとがたくさんいて、朝からなんだかとてもいい気持ちになります。
(佐藤牧)


I組 今年度初めてのQubena(キュビナ)

画像1 画像1 画像2 画像2
I組では、本日今年度初めてAI型教材「Qubena(キュビナ)」を活用し、朝の学習時間を有効に使いました。
1年生はまだタブレットが配られていないので同じ教室で読書をし、3年生はキュビナで学習の振り返りを行いました。
生徒は全員静かに、集中して学習に取り組むことができました。

I組担任 郭

授業(2年生)

画像1 画像1
昨日から教科の授業が始まりました。
社会の授業では集中してワークシートに取り組んでいます!次回は学び合いをします。

上村

2年女子バスケ部

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みもバスケの練習に打ち込む2年生。
先輩としての自覚も高まってきたかな?!
みなさんの活躍に期待しています★
(有井)

昼の開放スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度のお昼の体育館開放が始まりました。
今日は2年生です。
みんな元気に遊んでました!(有井)

授業は集中!(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
各教科の授業が今週から始まっています。2年生になると、新しい内容が少しずつ増えていきますので、しっかりと毎回の授業に集中していきましょう。わからないところは、そのままにしておかないで、自分で調べたり、先生に聞いてください。毎回少しの努力を続けていくことで、一年後、大きな達成感を味わうことができます。一緒に頑張りましょう!(佐藤牧)

委員、係決め(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生です。本日の学活で、委員・係決めを行っています。自分の仕事に責任をもって取り組んでくれることと思います。よろしく!(松田)

3年D組♪朝キュビ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝キュビナはD組です。

チャイムが鳴る前にしっかりと着席をして準備万端の様子がみられました。
国語科の小寺先生が用意をしてくださった課題に集中して取り組み、気持ちの良い学習のスタートがきれました。
(第三学年 益子♪)

4月12日の献立 食材と産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
セサミトースト
ハムとかぶのサラダ
大豆入りクリームシチュー
牛乳

<主な食材と産地>
大豆    北海道
鶏肉    宮崎・茨城・栃木
キャベツ  愛知
にんじん  徳島
かぶ    千葉
たまねぎ  北海道
じゃがいも 北海道
牛乳    北海道他

すりごまたっぷりのほんのり甘いセサミトースト、春においしいかぶとハムをサイコロ状にしたサラダ、大豆入りのクリームシチューです。
1年生は配膳もスムーズで本当によく食べます。
おかわりも行列ができ、ジャンケンするほどです!
食缶がカラになっていて嬉しいです。

3B 小テストへの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生、早速英語の小テストや漢字テストが待ち構えています。集中!

小寺

2学年 教室風景

画像1 画像1
クラスで作成した、自己紹介カードや今学期の目標を掲示しています。

いろいろな係が本当によく動いてくれます。
さすが2年生。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

配布文書

学校評価

東深沢・等々力コミュニティー

ICT