1年生保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は保護者会に足を運んでいただき、ありがとうございました。
1年生の保護者会では、普段の学校の様子を共有しました。
今後とも教育活動にご協力よろしくお願い致します。

土曜授業 多様性の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は多様性の日でした。私服・制服・ジャージ・部活着などで登校していました。

2年生 保護者会

本日、保護者会がありました。
2年生では、職場体験学習の話がありました。
職場体験場所のご提供、ありがとうございました。

あいさつの日

画像1 画像1 画像2 画像2
毎月10日はあいさつの日!
今月は10日が日曜日のため、今朝砧南小の児童と連携したあいさつ運動を行いました。
砧南小児童のよい手本となれるようなあいさつをしていきましょう。

英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
現在完了の単元です。
生徒が作成した英作文を丁寧に解説し、表現力をアップさせます。
ペアで話すことで、アウトプットを行い、会話力を伸ばします。

体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バレーボールの授業になります。
まず始めに、チームごとに集まり、チーム名を考え、試合の作戦を考えます。
次に、自主性、主体性を育むために、チームごとに時間内で、準備体操や練習など工夫して取り組みます。
最後に試合に取り組みます。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
朝のあいさつ運動に有志の生徒がボランティアで参加してくれています。
家庭部のみなさんや2年生の学級委員を中心としたみなさん、また仲の良い友達同士で参加してくれたみなさんありがとうございます。
登校時だけでなく、校内でも自分からすすんで元気なあいさつをしましょう!

学校図書館より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書館内の飾りが七夕にちなんだ「星」になりました。
夏休みの貸し出しでは、一人5冊借りられます。長期休業中にぜひ長編に挑戦してください。
また、色々な会議でもご利用いただきありがとうございます。

耐震工事ー現在の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
工事のための足場が高くなってきました。窓は目張りされています。時々大きな音もしますが、生徒たちは頑張って授業に取り組んでいます。

祝完食!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日のメニューはカレーライス・チーズ入りフレンチサラダ・コーヒーゼリーでした。3А組と3E組が食品ロスを減らす目標で、完食をしました。いつも小食の人も、少し多めに。たくさん食べら出る人は大盛りに。担任も大盛りカレーを頑張って完食しました。

地区保護者懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、地区保護者懇談会が行われました。
本校としては、初めて、地域ごとに分かれて保護者の方と「地域のこと」「防災」「SNS等のトラブル」「地域行事」などに関して話すことができました。
とても有意義な機会となりました。
校外委員長はじめ、校外委員の皆様、本当にありがとうございました。

英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
It〜(for)to〜の構文を学習する単元でした。
Q&A形式を用いて、英語を使う時間を多くとり、アウトプットを充実させます。
さらに、ゲーム形式で、友達と協力して、英文を作ることで、楽しく文構造の理解を図ります。

社会の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中国・四国地方について、その地域の特色を踏まえ、産業の在り方やそこで生じる課題について、多角的に考察できるように展開していました。
学習課題でまとめたものをロイロノートで提出させ、丁寧に内容を確認します。
また、提出に際し、ノートに書いたものやWordで作成したものなど、一人一人に合わせた形での提出を許可していました。
グラフを通して考えたのもを、個人だけではなく、グループで考えることで、協働的な作業から探求的な学びの活動へと教育活動を行っていました。

英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
How manyを使い、数を尋ねる単元てでした。実物を使い、リアルなシチュエーションを再現し、学習の定着を図っています。
ペアで話すことで、アウトプットを行い話す力を培い、ワークシートを使い文法の振り返りとしています。教員は、机間指導を行い、苦手な生徒のフォローアップを行います。

保健体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
健康と環境『環境の変化と適応能力』の単元です。
熱中症の予防など自己の生活に関連付けながら、生活を振り返り、健康を保持する方法を考える授業でした。
ICTと黒板、そしてペーパーのそれぞれの良さを活用し、分かりやすく丁寧に授業を展開していきます。ワークシートに記入することで、学んだ内容が整理されていきます。

星に願いを

画像1 画像1
3年生の廊下に七夕の笹が飾られています。先着順ですが、短冊に願いを書いた人が笹にくくりつけています。皆さんは何を願いますか。

目指せ完食

画像1 画像1
今日の給食はミートソーススパゲティとじゃこサラダ・フルーツのヨーグルトあえでした。サラダとヨーグルトは完食。スパゲティももう少しで完食というほどの人気でした。3年生は完食して食品ロスを減らそうとしています。目指せ完食!

学校図書館より

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い日が続きますね。昼休みはエアコンの効いた学校図書館にぜひ来てください。

3年 美術

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行で訪れる京都・奈良の建築物のポスター作りをしています。

音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、『映画音楽の魅力を探ろう』という単元です。
音色、リズム、強弱、旋律に分け、その曲の良さ、工夫点を探っていきます。
生徒のペースに合わせて、一緒に考え、深めています。机間指導をしながら、フォローアップも行っています。
今日は、スターウォーズのダース・ベイダーのテーマでした。ジョンウィリアムズが指揮をしていました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校保健

学校だより

学校関係者評価

PTAだより

学校経営

年間指導計画