令和6年度の教育活動が始まりました。

書き初め

昨日、今日と3年生以上は体育館で書き初めを行っています。
気持ちを集中させて、真剣に書いている様子からは、子どもたちの新年への意気込みのようなものが伝わってきます。
心を込めて書いた作品は16日から廊下に展示されます。学校にお越しの際はどうぞご覧ください。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 本日の給食

画像1 画像1
ゆかりごはん ブリのごまだれ焼き 白玉入りすまし汁 紅白なます 牛乳

米(岩手)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
ねぎ(千葉)
にんじん(千葉)
えのきたけ(新潟)
白菜(茨城)
小松菜(埼玉)
大根(神奈川)
ブリ(長崎)
鶏肉(青森)


始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期の始業式が行われました。校長先生からは、“つなげる”をキーワードにお話がありました。54日しかない3学期を、来年度の自分につなげる、次の学年につなげることを意識して過ごして欲しいとお話がありました。
児童代表のあいさつでは、1年生と2年生の代表児童から2学期頑張ったことと3学期に頑張りたいことがたくさん聞けました。
3学期の頑張りは、きっと次につながっていきますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

PTAだより

教育研究

学校便り

地域学校運営委員会

保健室

漢字検定

給食便り

重要事項の連絡

いじめ防止

学校経営案

学校保健委員会

新1年生保護者会

年間行事予定表