令和6年度の教育活動が始まりました。

布団敷き

画像1 画像1 画像2 画像2
就寝準備です。協力してお布団を敷きました。
布団カバーに布団を入れるのが難しかっだですが、よく頑張りました。

振り返り

画像1 画像1
お風呂に入り、今日の振り返りです。

1日目 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさん動いてお腹がすきました。
美味しいカレーをいただきます。

なんでも一生懸命

画像1 画像1 画像2 画像2
踊りも歌も全力の弦巻の子供達。最高です!

ギャンドルファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館でギャンドルファイヤーです。
弦巻の子供達のダンスの上手さにびっくり!

お手紙タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のことを葉書に書いています。家族に想いを伝えます。
携帯での投稿のため、時々、文字化けしてしまいますことお許しください。

湖畔で

画像1 画像1 画像2 画像2
?散策の最後は湖畔。
釣りをしてる方の邪魔にならないように石をどれくらい積み上げられるか挑戦しました。

お花と共に

画像1 画像1
お花に負けない可愛さです!

大石公園

画像1 画像1 画像2 画像2
きれいなお花に囲まれて、ごきげんです。
?

さあ、散策へ!

画像1 画像1
?園庭でポーズ!

開園式

画像1 画像1
7校が集まって開園式をしました。
仲良く楽しく!

荷物整理

画像1 画像1
カゴの中に荷物を整理して入れていきます。練習の成果が見られます。

六組橋

画像1 画像1
?みんなで橋を表現してみました。

お弁当の後

画像1 画像1
みんなで、部屋に入るまでの時間を過ごしています。何をしても楽しいようです。

6月15日 本日の給食

画像1 画像1
セサミトースト ポトフ ポークビーンズ 牛乳

にんじん(千葉)
玉ねぎ(愛知)
じゃが芋(長崎)
キャベツ(茨城)
にんにく(青森)
豚肉(群馬)
ベーコン(茨城・群馬・千葉)

河口湖に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
バスの中ではミニオンを観て楽しく過ごしました。雨が降っているので体育館でお弁当を食べます。

六組 河口湖連合移動教室 出発

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から三日間、六組の4年生以上16名と河口湖の連合移動教室に行ってきます。
3年生以下と保護者の方々の心のこもったお見送りがとても嬉しかったです。

6月 避難訓練

画像1 画像1
 今回は、BOPからの出火という設定で、避難訓練を行いました。
 火事の時はなるべく火元から離れることや、避難経路が変わる場合があることなどについて学びました。

6月14日 本日の給食

画像1 画像1
大豆入りひじきごはん 千草たまご焼き みそ汁 牛乳

米(岩手)
ごぼう(青森)
にんじん(千葉)
たまねぎ(愛知)
小松菜(埼玉)
えのきたけ(新潟)
ねぎ(茨城)
大豆(北海道)
油揚げ・豆腐(佐賀県産大豆使用)
鶏肉(青森県・岩手県)
鶏卵(群馬)

交通安全教室(3年)

世田谷警察署の方から自転車の乗り方を教えていただきました。自転車の点検の実際に自転車での横断歩道の渡り方なども実習しました。準備等、保護者の皆様に協力していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

PTAだより

教育研究

学校便り

地域学校運営委員会

保健室

漢字検定

給食便り

重要事項の連絡

いじめ防止

学校経営案

学校保健委員会

新1年生保護者会

年間行事予定表