令和6年度の教育活動が始まりました。

5月12日 本日の給食

画像1 画像1
たけのこ寿司 鯵の竜田揚げ お麩のすまし汁 牛乳

米(岩手)
にんじん(徳島)
小松菜(埼玉)
しょうが(高知)
えのきたけ(新潟)
ねぎ(栃木)
たけのこ(熊本)
アジ(長崎)
油揚げ・豆腐(佐賀県産大豆使用)

5月11日 本日の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐丼 パリパリサラダ ジューシーフルーツ 牛乳

玉ねぎ(佐賀)
にら(栃木)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
きゅうり(埼玉)
もやし(栃木)
キャベツ(愛知)
にんじん(徳島)
ジューシーフルーツ(愛媛)
豆腐(佐賀県産大豆使用)
豚肉(青森)
鶏肉(青森)

2年 遠足 2

自由広場では、だるまさんが転んだや鬼ごっこ。
虫に夢中になる子もいました。

思い切り走って楽しく遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 遠足 1

天気が心配されていましたが、快晴で遠足日和でした。
駒沢公園につくと、まずはクラス写真。
リス公園と自由広場に分かれて遊びました。

リス公園は遊具があるので、みんなすぐに遊び始めました。

思い切り遊ぶ子どもたちの姿は、見ていても嬉しくなりました。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 本日の給食

画像1 画像1
ミルクパン カラフルオムレツ ホワイトシチュー 甘夏みかん 牛乳

じゃが芋(鹿児島)
ピーマン(茨城)
赤ピーマン(高知)
にんじん(徳島)
パセリ(茨城)
玉ねぎ(佐賀)
鶏卵(群馬)
甘夏みかん(熊本・鹿児島)
鶏肉(青森)
鶏ガラ(茨城)

5月9日 本日の給食

画像1 画像1
ごはん 五月煮(さつきに) 大豆とじゃこの甘辛揚げ 牛乳

米(岩手)
じゃが芋(鹿児島)
さやえんどう(徳島)
ごぼう(熊本)
さつま芋(千葉)
たけのこ(福岡・熊本)
こんにゃく(群馬)
ちりめんじゃこ(宮崎)
鶏肉(青森)

1年生体育発表会練習用動画(アラビアン・ナイト)

体育発表会練習用動画を公開いたしました。
下記リンクか、トップページ→学習支援→弦巻小動画URLからご利用ください。

弦巻小動画URL

5月6日 本日の給食

画像1 画像1
中華おこわ キビナゴのから揚げ 春雨スープ 清見オレンジ 牛乳

米(岩手)
もち米(千葉)
キビナゴ(鹿児島)
にんじん(徳島)
しょうが(高知)
ねぎ(千葉)
玉ねぎ(佐賀)
えのきたけ(新潟)
清見オレンジ(佐賀)
鶏肉(青森)
鶏ガラ(茨城)
うずらたまご(千葉・茨城・埼玉)

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5時間目に、3月末で弦巻小学校から転任された先生方の離任式が行われました。
代表児童からは感謝の言葉が述べられ、1か月ぶりに会う元担任の先生の顔を嬉しそうに見ている子供たちの姿が印象的でした。

5月2日 本日の給食

画像1 画像1
ごはん 竹輪のお茶の葉揚げ みそ汁 春ごぼうのきんぴら 牛乳

米(岩手)
玉ねぎ(佐賀)
じゃが芋(鹿児島)
ねぎ(栃木)
ごぼう(青森)
にんじん(徳島)
小松菜(埼玉)
豚肉(青森)
白滝(群馬)
油揚げ(佐賀県産大豆使用)
抹茶・煎茶(国産)

朝会

画像1 画像1
今日の朝会はテレビ朝会でした。副校長先生からは、木々が青々と成長する季節であると同時に皆さんも成長する時期です。早寝、早起き、朝ご飯、睡眠をきちんととって、よく体を動かしよく食べて丈夫な体をつくりましょうと、お話がありました。

4月28日 本日の給食

画像1 画像1
ごはん 生揚げの四川煮 春雨スープ 清見オレンジ 牛乳

米(岩手)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
ねぎ(千葉)
にんじん(徳島)
玉ねぎ(北海道)
えのきたけ(新潟)
小松菜(埼玉)
清見オレンジ(愛媛)
生揚げ(佐賀県産大豆使用)
鶏肉(鹿児島)
豚肉(鹿児島)
うずら卵(千葉・茨城・埼玉)

4月27日 本日の給食

画像1 画像1
シナモントースト ホワイトシチュー 野菜ソテー 牛乳

玉ねぎ(北海道)
にんじん(徳島)
じゃが芋(鹿児島)
パセリ(香川)
キャベツ(愛知)
エリンギ(新潟)
チンゲンサイ(茨城)
鶏肉(青森)
鶏ガラ(茨城)
白いんげん豆(北海道)

1年生 校歌

入学して20日が過ぎました。入学式の時には、聞くだけでぽかんとしていた校歌が歌えるようになっていて感動しました。
(校長)
画像1 画像1

5年 遠足に行けなかったけど

朝の天気が不安定だったので、5年生の遠足は延期しました。さぞや、がっかりしているのではと思い教室に行くと、落ち着いて学習に取り組んでいました。仲間と協力するお絵かきゲームをしているクラスもありました。予備日の13日は晴れますように。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がっこうたんけん

生活科の学習で、1・2年生が学校探検をしました。2年生が「ここは校長室です。校長先生がお仕事をしています。」と説明していました。2年生が、頼もしく、眩しく見えました。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日 本日の給食

画像1 画像1
ごはん 鰆の西京焼き じゃが芋のそぼろ煮 こんにゃくサラダ 牛乳

米(岩手)
しょうが(高知)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(徳島)
じゃが芋(鹿児島)
さやえんどう(徳島)
きゅうり(埼玉)
もやし(栃木)
サワラ(神奈川・静岡)
鶏肉(青森)
豚肉(青森)
こんにゃく(群馬)
高野豆腐(長野・秋田・愛知)

3年生遠足2

画像1 画像1
お弁当もルールを守って食べました。

3年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が駒沢公園に遠足に行きました。
自由広場で、おにごっこや、だるまさんがころんだなど、グループで遊びました。

4月25日 本日の給食

画像1 画像1
スパゲッティミートソース カラフルサラダ 甘夏みかん 牛乳

じゃが芋(鹿児島)
玉ねぎ(北海道)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
セロリー(静岡)
にんじん(徳島)
きゅうり(埼玉)
キャベツ(愛知)
甘夏みかん【雪中貯蔵・特別栽培】(熊本・鹿児島)
マッシュルーム(岡山)
豚肉(青森)
鶏肉(群馬)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

PTAだより

教育研究

学校便り

地域学校運営委員会

保健室

漢字検定

給食便り

重要事項の連絡

いじめ防止

学校経営案

学校保健委員会

新1年生保護者会

年間行事予定表