令和6年度の教育活動が始まりました。

6月30日 本日の給食

画像1 画像1
セルフフィッシュバーガー アクアコッタ 牛乳

キャベツ(群馬)
にんにく(青森)
玉ねぎ(佐賀)
にんじん(千葉)
セロリー(静岡)
ホキ(ニュージーランド)
鶏ガラ(茨城)

6月29日 本日の給食

画像1 画像1
豚キムチ丼 肉団子入り中華スープ 牛乳

米(岩手)
玉ねぎ(愛知)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
にんじん(千葉)
ねぎ(栃木)
にら(栃木)
小松菜(埼玉)
キムチ(長野)
鶏ガラ(茨城)
豚肉(青森)
鶏肉(青森)

6月28日 本日の給食

画像1 画像1
ごはん カツオの磯揚げ 生揚げのみそ汁 中華風きゅうり 牛乳

米(岩手)
カツオ(宮城)
きゅうり(東京都世田谷区)
しょうが(高知)
にんじん(千葉)
大根(青森)
玉ねぎ(愛知)
ねぎ(栃木)
青のり(愛知)
生揚げ(佐賀県産大豆使用)

6月27日 本日の給食

画像1 画像1
キーマカレーライス ひじきとコーンのサラダ

米(岩手)
玉ねぎ(愛知)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
にんじん(千葉)
セロリー(静岡)
ピーマン(茨城)
キャベツ(茨城)
豚肉(群馬)
鶏肉(青森)
ひじき(国産)
ホールコーン(北海道)

6月24日 本日の給食

画像1 画像1
ミルクパン 鮭のレモンソース 野菜スープ 粉吹芋 牛乳

キャベツ(群馬)
にんじん(千葉)
じゃが芋(長崎)
玉ねぎ(佐賀)
にんにく(青森)
レモン汁(愛媛)
鮭(北海道)
ベーコン(茨城・群馬・千葉)
鶏ガラ(茨城)

4年生 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科 ごみの処理と再利用「資源のゆくえ」の授業です。資源はどのように再利用されるのか、映像を見たり、タブレットを使用してクイズ形式で再利用について学習したりしました。

ねがいごと

職員室の前に恒例の笹が飾られています。
子供たちや教職員の願い事を読んでいると、様々な思いが感じられます。

画像1 画像1
画像2 画像2

英語体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTの先生方が来てくださり、4年生の英語体験教室が行われました。
飛行機の搭乗体験や道案内、病院でのやりとりの仕方を学習しました。
楽しみながら英語に親しむことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

PTAだより

教育研究

学校便り

地域学校運営委員会

保健室

漢字検定

給食便り

重要事項の連絡

いじめ防止

学校経営案

学校保健委員会

新1年生保護者会

年間行事予定表