プール納め3 9月16日(金

2年生からのあいさつ。そして、3年生のラストダイブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール納め2 9月16日(金

顧問の先生、3年生からあいさつがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール納め1 9月16日(金)

今年度も無事に事故もなく、安全に水泳を終えることができました。水泳部による「プール納め」を行いました。水上コーチからもお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回学校運営委員会 9月16日(金)

2学期はじめての学校運営委員会です。近況報告等様々な情報を共有することができました。2学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中7 9月16日(金)

1年生は、身近な人の職場調べの発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中6 9月16日(金)

今年度最後の水泳の授業です。プール日和でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中5 9月16日(金)

2年生職場インタビュー事前学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中4 9月16日(金)

I組は係・委員会の話し合い、2年生は職場インタビューの準備を各訪問先グループに分かれてすすめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中3 9月16日(金)

課題曲・自由曲を1曲ずつ歌ったあとは、係・委員会に分かれて話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中2 9月16日(金)

5時間目I組の音楽の授業に木村雅美先生が来てくださり、合唱曲の伴奏と指導をしてくださいました。今週は、一度も歌っていなかったので、子どもたちはとても楽しそうに歌を歌っていました。私も一緒に大きな声で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中1 9月16日(金)

担任の先生の代わりに、朝読書の時間に1年生のクラスに入りました。教室で一緒に朝読書ができてうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業7 9月15日(木)

男子トイレの天井を主事さんに直してもらいました。ありがとうございます。
ドアのバーがぐらぐらして、今にも倒れそうです。「さわるな危険」のテープを事務さんが貼ってくれました。みなさんの安全をいろいろな人たちが守ってくれています。忘れないくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業7 9月15日(木)

学発舞台部門のスローガンが決定。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業6 9月15日(木)

3年生合唱コンクールの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業5 9月15日(木)

3年生の美術は、自画像の製作中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業4 9月15日(木)

I組技術の授業。木工作品の製作に取り組みます。
理科は、星座に関する映像を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業3 9月15日(木)

I組理科の授業は、星座に関する学習に取り組んでいました。ロイロノートで、自分でお気に入りの星座を見つけて、みんなで共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業2 9月15日(木)

バッティングの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業1 9月15日(木)

2年生体育、野球の授業。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日の給食

画像1 画像1
今日の梨はあきづきという品種です。
梨は弥生時代にはすでに食べられていたとされる日本に古くからある果物の一つです。

今日の献立
・タコライス
・マカロニスープ
・梨

食材産地【生鮮食品】
キャベツ:群馬   人参:北海道
にんにく:青森   セロリ:長野
玉ねぎ:北海道   小松菜:茨城
豚肉:群馬
梨:熊本
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

保健

第二学年