学校公開期間1日目2 7月7日(木)

小松菜は大収穫。ラディッシュは、まだでした。おうちでお料理してもらってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開期間1日目1 7月7日(木)

I組作業。小松菜の収穫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行事後学習発表会13 7月7日(木)

1・2年生の発表を聞いて書いたワークシートには、3年生への感謝の気持ちや感動したこと、発表やプレゼン資料の分かりやすさなどなど、あふれるほどの言葉でした。
3年生の皆さん発表をありがとうございました。
弦巻中学校のリーダーとして、自覚と責任が果たせました。修学旅行で終わりではありますせん。その学びを生かすのは、これからです。
後輩への伝達も、その1つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行事後学習12 7月7日(木)

発表を通して、3年生の1・2年生に対する温かな気持ちが伝わってきました。充実した修学旅行にしてほしいという強い願いも伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行事後学習発表会11 7月7日(木)

もっともっと聞きたくなるような発表の数々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行事後学習発表会10 7月7日(木)

クイズも入れながら、さすが3年生の工夫した発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行事後学習発表会9 7月7日(木)

廊下で作戦会議!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行事後学習発表会87月7日(木)

とても素晴らしい発表です。1・2年生の感想には、豆知識がたくさんあって分かりやすかった。行ってみた。3年生のような発表がしたい。などなどありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行事後学習発表会7 7月7日(木)

3年生のどのプレゼン資料も発表も素晴らしいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行事後学習発表会6 7月7日(木)

廊下で、ドキドキ品がが順番を待っている3年生です。
発表は続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行事後学習発表会5 7月7日(木)

1・2年生のどのクラスも、3年生の発表を真剣に集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行事後学習発表会4 7月7日(木)

発表中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行事後学習発表会3 7月7日(木)

発表が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行事後学習発表会2 7月7日(木)

3年生は、それぞれ班ごとに、発表するクラスへ行きました。いよいよ発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日の給食

画像1 画像1
レタスは日本に古くからある野菜です。平安時代頃にサニーレタスのような丸くなっていないレタスが「ちしゃ」と呼ばれ、煮こんで食べられていたそうです。

今日の献立
・ミルクパン
・ホキのフライ
・コーンポテト
・トマトとレタスと卵のスープ

食材産地【生鮮食品】
じゃがいも:茨城  玉ねぎ:愛知
レタス:長野
ホキ:ニュージーランド
鶏肉:岩手

7月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は七夕ということで、汁物はそうめんとオクラが入った「七夕汁」になっています。

中国では、そうめんの原型とされる小麦粉を練って縄状に伸ばして揚げた「サクベイ」という料理を七夕の時にお供えしていたそうです。
日本に七夕の文化とともにサクベイが伝わり、やがてサクベイがそうめんに変わったことで、現在では七夕の行事食がそうめんとなっています。

今日の献立
・七夕ずし
・七夕汁
・フルーツ白玉

修学旅行事後学習発表会for1・2年生1 7月7日(木)

7月7日七夕。1時間目は、3年生が1・2年生の教室に行って、修学旅行学習発表会を行いました。3年生からの素敵な贈り物。受け取ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活3 7月6日(水)

汗を流した後は、熱中症対策に先生たちがつくってくれた氷タオルで、首や頭を冷やしています。気持ちいい!!
画像1 画像1
画像2 画像2

弦中生活3 7月6日(水)

I組美術の授業。素敵な七夕飾りを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活2 7月6日(水)

楽しかった!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

保健

第二学年