11月8日の給食

画像1 画像1
今週の米は「岩手県ひとめぼれ」の新米になります。先週末に精米したばかりなので冷めても美味しく食べられるかと思います。

今日の献立
・ご飯
・ぶりのネギソース
・中華サラダ
・春雨スープ

食材産地【生鮮食品】
生姜:高知     にんにく:青森
長ねぎ:千葉    キャベツ:千葉
きゅうり:埼玉   人参:北海道
玉ねぎ:北海道   小松菜:茨城
ブリ:岩手
鶏肉:岩手



ICT活用授業研究会1 11月7日(月)

定期テスト前学習強化週間がはじまっています。
その中、5時間目、2年生でICT活用授業研究を行いました。
2年B組とD組は田中満里奈先生の保健体育の授業でした。
ダンスの授業は一人一台タブレットになって、飛躍的に授業が効率的になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日の給食

画像1 画像1
今日のリンゴは「ぐんま名月」という皮が赤が混じる黄色の色をしています。酸味が弱くて甘みがある食べやすいりんごです。

今日の献立
・ココアトースト
・コーンシチュー
・りんご(ぐんま名月)

食材産地【生鮮食品】
玉ねぎ:北海道   人参:北海道
じゃがいも:北海道
りんご:長野
鶏肉:岩手

弦中生活13 11月4日(金)

今日から、テスト前学習強化週間です。来週月曜日からテスト1週間までです。
後悔ない期末テストにしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

弦中生活12 11月4日(金)

授業中です。みんなが真面目に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活11 11月4日(金)

二酸化炭素が見えますか?
2年生社会科。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活10 11月4日(金)

真剣に実験に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活9 11月4日(金)

理科の実験。二酸化炭素を集めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活8 11月4日(金)

頑張って!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活7 11月4日(金)

マイタブレットで、ダンスの振りを研究中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活6 11月4日(金)

練習中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活5 11月4日(金)

3年ダンス。弦中ダンスをマスター中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活4 11月4日(金)

I組学発の感想作文に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活3 11月4日(金)

1年美術レタリング。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活2 11月4日(金)

ファイト!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活1 11月4日(金)

I組体育。マラソン大会に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日の給食

画像1 画像1
早生みかんは前回あった緑色に部分がほとんど消え、オレンジ色のみかんになっていました。酸味も以前よりも減り、甘みが出てきたかと思います。

今日の献立
・みそ煮込みうどん
・ちくわの磯辺揚げ
・野菜のおかかあえ
・早生みかん

食材産地【生鮮食品】
人参:北海道    大根:千葉
ごぼう:青森    さといも:埼玉
白菜:茨城     長ねぎ:青森
キャベツ:茨城   もやし:栃木
小松菜:茨城
豚肉:群馬
早生みかん:愛媛

弦中生活7 11月2日(水)

全校朝礼です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活6 11月2日(水)

全校朝礼がありました。久しぶりの絵本の読み聞かせをしました。
そのあと生活指導主任の坂本先生からのお話がありました。教室で、放送に耳を傾けてしっかりと聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活6 11月2日(水)

すごく格好いい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

保健

第二学年