未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※写真は保護者の方に撮影していただきました。
石塚

練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※写真は保護者の方に撮影していただきました。
(石塚)

練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は横浜市まで練習試合に行きました。相手チームの全力プレーがとても勉強になりました。
※写真は保護者の方に撮影していただきました。
(石塚)

陸上部大会

画像1 画像1
画像2 画像2
駒沢競技場での大会の様子です。
天気にも恵まれて気持ちが良かったです!

女子リレーチームの皆さん、都大会おめでとう!(片山)

初日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の一年生は教科書配布や学級開きを行いました。5組の休み時間をのぞくと担任の先生に話しかけるたくさんの生徒たちがいました。
(石塚)

最後は花に託します

画像1 画像1
最後は鉢植えの花に先輩からの気持ちを込めて14期生に贈呈します。
画像2 画像2

真剣なまなざし

「フナキボ生ならでは」というものが本校にはいくつもあります。そのうちのひとつが「真剣なまなざし」です。対面式が行われる体育館にカメラをもって入ると、まず気がつくのは上級生の真剣な表情です。1年生入場の時も、代表生徒のメッセージの最中も、スクリーンを見ている時も、いつも真剣なまなざしの顔をみることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふなきぼの朝 2

14期生も今日から本格的にフナキボ生。担任からのメッセージに勇気をもらえそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふなきぼの朝 1

始業式、入学式の儀式が終わり、今日から日常の学校生活がスタートするフナキボです。
朝7時すぎ、まだ生徒が登校する前の校内を回ると生徒と先生の息づかいが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生朝の教室

画像1 画像1
入学式を終えた次の日は、いきなり土曜日授業です。
朝廊下を回ると、新しく今年からフナキボに来られた先生から3年生へメッセージが!3 good things、いいですね!
入学式の片付けしてくれたみんなありがとう!
今日は対面式!楽しみですね!

嶋川

対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
対面式では、先輩がフナキボでの生活や委員会活動についてプロジェクターを利用して説明しています。
楽しいことややりがいだけでなく、委員会に入って困ったことなども含めて楽しく伝えています!
先輩たちも学年が一つ上がって上級生としての自覚が出てきていますね!
先輩がんばれ!

嶋川

新入生

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての朝学活から1時間目は対面式で先輩から学校行事などを紹介してもらっています。
(石塚)

自分たちで

画像1 画像1
入学式後、グランドには出られませんでしたが、キャプテンや副キャプテンと練習内容を相談して生徒たちだけで頑張っていました。
(石塚)

リハーサル

すっかり準備が整った会場で、新1年生の担任の先生が「新入生呼名」のリハーサルをしていました。新入生も緊張しますが、もちろん担任の先生も緊張します。晴れの舞台で練習どおりできるよう、きちんと準備をしてのぞみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持ち主と会える日を楽しみに…

新入生に配布予定の教科書の最終確認をしています。やはり、上級生に比べ冊数が多いですね。持ち主と会えるのは土曜日…かな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式に向けて 4

一方校長室前の廊下では、賑やかに練習に励むグループがいます。生徒会役員と体育委員が新入生に胸花を付ける練習をしてるところでした。普段経験していないことだけに、四苦八苦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式に向けて 3

画像1 画像1
会場の外では、静かに来賓や保護者の方が通る廊下を掃除する生徒の姿を見つけました。こういう場面でも、フナキボ生はひたむきに静かに掃除に没頭しています。
画像2 画像2

入学式にむけて 2

保護者と新入生が座る椅子を寸分違わずピシッと並べる職人さんのような12期生。こういう生徒がいることも頼もしい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式に向けて 1

昼前に体育館に行くと、12期生が明日の準備をしている真っ最中でした。頼もしい先輩が準備をしてくれる明日の入学式が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が明日の入学式のために準備をしてくれています。
テキパキと動いてくれて、とても頼もしいです。(片山)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30