「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

下北沢小学校同窓会 講演会

臼井新会長による「メモリアルスペースの記録は語るー学童疎開の記録ー」と題する講演会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢小学校同窓会 令和5年度総会

4年ぶりに、参集による同窓会が開催されました。3月に卒業した新会員の中学1年生もたくさん出席してくれました。代表のあいさつも、とても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

体育の時間です。50m走のタイムを計測しています。一生懸命に友達を応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 下校風景

1週間が終わりました。疲れたかな? よくがんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食風景

給食3日目、後片付けも上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

国語の時間です。「なまえつけてよ」物語単元が始まりました。自分なりに思ったことや考えたことを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

算数の時間です。かける数とかけられる数の関係について、調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

社会の時間です。いろいろな地域を調べ、iPadにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

国語の時間です。「帰り道」の単元が始まりました。二人の視点から書かれている物語です。ぜひ、保護者の皆様も読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

警察の方から交通安全について学びました。横断歩道の歩き方や交通標識を知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。ふきのとうの音読発表会をしました。友達の読み方のよかったところを交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

図工の時間です。見つけた春を写真にとりました。選んで絵を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝の会

担任の先生のギター伴奏で、「ありがとうの花」を歌いました。気持ちの良い1日のスタートですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食風景

2度目の給食の時期です。今日の献立は、麻婆豆腐にご飯、ごまじゃこナムルです。楽しい食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

体育の時間です。短距離走のタイムを計測しています。3年生になると、カーブ走が入ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

算数の時間です。「とけいすごろく」を使って、時刻や時間の学習をしています。楽しい学習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

クレバスを使って、自己紹介カードを描いています。仲良くなってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

音楽の時間です。歌詞に込められた願いを考えながら、元気に校歌を歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4、5、6年生 学習習得確認調査

今日は、世田谷区学習習得確認調査を実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

学級活動の時間です。これから席替えが始まります。ドキドキしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30