「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

クラブ活動

令和5年度のクラブ活動がスタートしました。クラブ長を中心に、充実したクラブ活動にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 4月17日(月)

画像1 画像1
献立 ミートソーススパゲッティ、パリパリポテトのサラダ、清見オレンジ、牛乳

<給食産地>
豚肉      青森県
じゃが芋    北海道
にんじん    徳島県
小松菜     東京都(江戸川区)
にんにく    青森県
セロリ     福岡県
玉ねぎ     北海道
マッシュルーム 岡山県
キャベツ    愛知県
清見オレンジ  愛媛県

給食産地 4月14日(金)

画像1 画像1
献立 黒砂糖パン、クリームシチュー、ビーンズサラダ、牛乳

<給食産地>
鶏肉     宮崎県
ひよこ豆   アメリカ
白いんげん豆 北海道
じゃが芋   北海道
にんじん   徳島県
玉ねぎ    北海道
きゅうり   埼玉県

給食産地 4月13日(木)

画像1 画像1
献立 ご飯、麻婆豆腐、ごまじゃこナムル、牛乳

<給食産地>
米     千葉県
豚肉    青森県
じゃこ   兵庫県他
にんじん  徳島県
ほうれん草 群馬県
にんにく  青森県
しょうが  高知県
ねぎ    千葉県
たけのこ  国内
しいたけ  国内
もやし   栃木県

1年生 給食風景

今日の給食は、大人気のミートソーススパゲッティです。たくさん食べてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

算数の時間です。「なかよし あつまれ」教科書の絵をよく見て、仲間はどれかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

算数の時間です。「すうじあそび」をしています。1人ずつ前に出て、しっかりて答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

1年生を迎える会が終わり、1年生は今日が初めての校庭遊びです。ビオトープには、メダカがいっぱい泳いでいますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

算数の時間です。「大きな数」世界の人口は何人でしょうか? 学習した「億」を使ってあらわしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

国語の時間です。「なまえをつけてよ」相関図を活用して、登場人物の心情を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

音楽の時間です。しっかりと発声練習をしたあと、「つばさをください」を手話をつけて歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

読書の時間です。3年生になって、初めての読書の時間です。司書の先生からのオリエンテーションがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

図工の時間です。「くっつきマスコット」磁石を使って、どんなマスコットを作るのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会4

上級生から1年生へプレゼントが渡されました。心のこもったメッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会3

下北沢小学校クイズをしています。1年生のみなさん、下北沢小学校のことをたくさん知ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会2

計画委員のみなさんが、企画してくれました。今日の進行も素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

131名の1年生が入学しました。全校で新しい仲間を迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢小学校同窓会 講演会

臼井新会長による「メモリアルスペースの記録は語るー学童疎開の記録ー」と題する講演会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢小学校同窓会 令和5年度総会

4年ぶりに、参集による同窓会が開催されました。3月に卒業した新会員の中学1年生もたくさん出席してくれました。代表のあいさつも、とても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

体育の時間です。50m走のタイムを計測しています。一生懸命に友達を応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30