「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

給食産地 4月19日(水)

画像1 画像1
献立 セルフウインナードッグ、ABCスープ、青のり粉ふき芋、牛乳

<給食産地>
ウインナー   国内
鶏肉      宮崎県
じゃが芋    北海道
にんじん    徳島県
小松菜     東京都(江戸川区)
玉ねぎ     北海道
白菜      茨城県

6年生 授業風景

体育の時間です。90メートル走の記録を測りました。速く走るコツってあるの?と聞くといろいろな方法を教えてくれました。考えて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

日本語の時間です。「春はあけぼの」を学びました。情景を想像して絵を描き、音読しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

図工の時間です。紙粘土を使って、くっつきマスコットを作っています。鳥や魚、キャラクターなど自分の好きなものを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

家庭科の時間ですゆでいもを作ります。まずは、ピーラーでじゃがいもの皮むきをしています。川場移動教室の練習にもなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。「きつつきの商売」今日の学習では、1と2の場面を読んで整理していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

音楽の時間です。「うたって なかよし」みんなで一緒に歌って、友達を作りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。とてもよく集中した1日のスタートです。校長先生と彦坂先生は、明日から2日間河口湖に移動教室の実地踏査に行ってきます。7月を楽しみにして待っていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

国語の時間です。「帰り道」登場人物の気持ちの移り変わりについて、班で話し合ったことを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 4月18日(火)

画像1 画像1
献立 ご飯、鶏肉のから揚げ、もやしと小松菜のごまじょうゆ和え、かぶのみそ汁、牛乳

<給食産地>
米     千葉県
鶏肉    宮崎県
小松菜   東京都(江戸川区)
にんじん  徳島県
にんにく  青森県
しょうが  高知県
もやし   栃木県
かぶ    千葉県
ねぎ    茨城県

1年生 給食風景

緊張しながらも、給食当番をがんばっています。できることが増えていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

図工の時間です。1枚の板を使って、オリジナルのパズルを作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

読書の時間です。絵本コーナーの使い方などを教わっています。たくさん本を読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

外国語活動の時間です。今年度からは、メグ先生と一緒に学習します。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

1年生のみなさんも、校庭で元気に遊んでいます。好きな遊びが見つかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。絵の具の色を混ぜて、いろいろな色を作っています。とても楽しそうに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

理科の時間です。「春の植物」春の植物の様子を観察して、どのように育つのかを調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

音楽の時間です。下北沢小学校の校歌を練習しています。1年生も早く覚えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2、3年生 わくわくタイム

元気に体を動かして、さわやかな1日のスタートになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

令和5年度のクラブ活動がスタートしました。クラブ長を中心に、充実したクラブ活動にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30