学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【6年】図工スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
6-1、今日から新しい先生の図工スタートです!
図工室に向かってます。

身の回りの植物

画像1 画像1 画像2 画像2
じっくり観察しています。
触ったり、測ったりと観察カードに分かったことを記録していました。







iPhoneから送信

【表彰のお知らせ】

画像1 画像1 画像2 画像2
本校5年生児童の頑張りを表彰いたします。

ピティナ・ピアノステップ(後援:文部科学省)において
継続表彰を受賞されました。
おめでとうございます。

ピアノを始めるきっかけが、お家の方が演奏されている姿のかっこよさだと教えてくれました。これからも、がんばってください!!

【5年算数】体積

画像1 画像1 画像2 画像2
直方体と立方体のかさを比べるのに、1辺が1cmの立方体を使いました。
小さい積み木を箱の中にうまく敷き詰めていました。

【6年】歯科検診

画像1 画像1
6-1、歯科検診の様子です。

【6年】これから

画像1 画像1 画像2 画像2
歯科検診です。

【6年】給食カード

画像1 画像1
6-1、ボランティアで、給食の量を調整するためのカードをつくってくれました。「誰の仕事でもない仕事」を進んでやってくれるのが嬉しいです。

張り切って外国語活動

画像1 画像1
いろいろな国の挨拶を知りました。
世界の言葉や生活、文化の違いなどについて興味をもつことができました。



iPhoneから送信

国語辞典を使おう

画像1 画像1 画像2 画像2
1000ページを超える辞典に興味津々。次の時間は素早く言葉を見つける練習です。







iPhoneから送信

風を感じて…

画像1 画像1
新聞紙を落とさないように全力ダッシュ!
みんな上手に走ることができていました。



iPhoneから送信

【6年】掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
6-1、掃除の様子です。協力して頑張っています。

【6年】国語スピーチ

画像1 画像1
6-1、中間報告会をしています。

【6年】山崎太鼓練習

画像1 画像1
休み時間の太鼓練習(希望者)がスタートしました。

【6年】音楽スタート

画像1 画像1
6-1、音楽はじまりました。
「歌よありがとう」の練習をしています。

【6年】英語

画像1 画像1 画像2 画像2
6-1、月曜日の1時間目は英語です。自己紹介の表現について学習しています。

【6年】スピーチ後

画像1 画像1
校長先生から「よかったよ!」とフィードバックをもらえました。

【6年】スピーチスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の全校朝会スピーチはじまりました。毎週、1組と2組から代表児童が1人ずつ出てきて、全校児童に向けて自分で決めたテーマについて話をします。
今日は2人とも運動について。はっきり、ゆっくり話せていて、運動することの良さが伝わる内容でした!

【6年】あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週はあいさつ週間です。6年生のボランティアで8:00-8:20、校門の前であいさつをしています。元気なあいさつありがとう!
中学校の生徒会の子たちも来てくれています。

【5年】ふりこの運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の学習です。

ふりこの規則性について、
学習します。

今日は、「ふりことはどんなもの?」について考え、実験器具を製作しました。

これから、
ふりこの規則性を調べていきます。

【5年】のび太に学ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
ドラえもんに出てくる「のび太くん」

彼の生き方から、より良く生きるとは何かを
学ぶ学習でした。

しっかりと自分の意見をもち、
考えたことを共有する姿は素晴らしいです。


「人は弱い部分があっていい。何度つまずいても、その度に立ち上がる強さをもっているんだよ。」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30