生徒会役員より

画像1 画像1
こんばんは
学級討議ではたくさんの意見をありがとうございました!!
今日の生徒会では出た意見への回答を考えました。
みなさんの意見をより多く反映できるように今後も活動していきます!

           
 生徒会

デッサンに挑戦!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の美術の授業では、デッサンに取り組んでいます。

鉛筆の使い方を工夫して描いています。

基礎からしっかりと取り組み、形を捉えられるようになってきました!

これからの成長も楽しみです!


倉橋

4月25日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
たけのこごはん
さわらのみそヨーグルト焼き
野菜のごま酢あえ
白玉汁
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
鶏肉    岩手
さわら   韓国
たけのこ水煮 国内
にんじん  徳島
さやえんどう 徳島
かぶ    千葉
もやし   栃木
ねぎ    千葉
こまつな  埼玉
牛乳    北海道他

今日は旬の「たけのこ」「さわら」「かぶ」「さやえんどう」などを使った春らしい献立です。
「さわら」の旬は冬との見方もありますが、漢字で書くと「鰆」、春を告げる魚ともいわれ、俳句では春の季語ともなっています。
その旬の鰆を、ヨーグルトを加えたみそに漬け込んでから焼きました。ヨーグルトの効果で鰆がやわらかく、うまみたっぷりになりました。
実はこのメニューは、数年前に生徒が考案したものです。みそとヨーグルトの組み合わせが面白く、魚がおいしく食べられるので、今でも給食に活用させてもらっています。
新しいメニューも募集中です!
もしかしたら、あなたのメニューがヒガシの給食の新たな歴史を作るかもしれませんよ!

Blowin’_in_the_wind

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部の体験入部、まだまだやっております。いろいろな楽器があるので、ぜひ吹きにきてね!


4月25日(火)生活委員会 週番活動 & 第1問I組なぞなぞ

おはようございまーす!

担当:B組

寒暖差が激しいです。体調に気を付けて過ごしましょう!
今日は、特に多くのボランティアが来てくれました!
ありがとう!

こんな風に、毎日楽しくあいさつの輪を増やしていきましょう。




I組なぞなぞ スタートです!

「海にいる甘い生き物ってなんでしょう?」










魚です。すぐ浮かびましたか(⌒∇⌒)?










正解:アンコウ            片山
画像1 画像1
画像2 画像2

白い粉末(1年理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科は、白い粉末の区別を学習していました。
推測したとおりの結果になったかを確認しました。

3年D組♪ついさっきまで走っていた人たち♪

画像1 画像1
画像2 画像2
ついさっきまで持久走をやっていたのに、





水分補給をしてすぐに、




英語の授業。




頑張れ、中学生(^^)♪
(第三学年担当 益子♪)

変換(2年技術)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の技術では、エネルギー変換について学習していました。
プリントの空欄を考えながら、理解していました。

朝キュビナ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年D組の朝学習、キュビナで勉強している生徒たち。今朝は社会を選んでいる人が多かったようです。爽やかな朝、本日も健やかな一日を過ごしましょう。


部活動ポスター掲示!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4階の1年生フロアに部活動ポスターが貼り出されました。
今の2、3年生が心を込めて作成したものです。
クオリティがとても高いので、ぜひじっくり見てみてください!(平野)

朝ボラ

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度も朝ボランティアが始まりました!
2週間に一回、月曜日の朝に清掃活動等を行います。
月曜日から気持ちの良い朝を迎えられるので、ぜひ沢山の参加お待ちしています。(平野)

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の生徒会朝礼で各委員会の委員長に委嘱状が渡されました!
前期委員会もしっかりと頑張っていきましょう!

豊岡

4月24日(月)生活委員会 週番活動

画像1 画像1
おはようございまーす!!

担当:B組

今週も始まりました。
体調に注意して、4月を乗り切りましょう!

本日は生徒会朝礼のため、I組なぞなぞはお休みでした。

明日のなぞなぞを楽しみにしていてください!

                     片山
画像2 画像2

おかわりじゃんけん!

画像1 画像1
今日の給食は大人気メニュー「ジャンボぎょうざ」!!

おかわりじゃんけんが白熱しました!


倉橋

体育祭実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後、第1回体育祭実行委員会を行いました。

委員長、副委員長決め、仕事内容の確認、役割分担など、体育祭に向けての話し合いがスムーズに進みました。

運動が得意な人も得意でない人も楽しめる体育祭を創り上げていきましょう!

(久保)

女子バスケ

画像1 画像1
画像2 画像2
女子は2年生対3年生です。
白熱したゲームです。
毎日成長する姿を見れて楽しいです♪

(有井)

男子バスケ部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も練習ゲーム頑張ってます!!
試合まであと1ヶ月。
気合い入れていきましょう!!!


(有井)

4月24日の献立 食材と産地

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
麦入りごはん
ジャンボぎょうざ
こんにゃくサラダ
中華風コーンスープ
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
豚肉    千葉・茨城
豆腐    愛知・佐賀
鶏卵    青森
しょうが  高知
キャベツ  愛知
たまねぎ  北海道
にら    栃木
にんにく  青森
こんにゃく 群馬
こまつな  埼玉
にんじん  徳島
万能ねぎ  福岡
牛乳    北海道他

今日もまたまた人気メニュー、「ジャンボぎょうざ」‼
大人も子供も大好きです。
楽しみにしている人(先生も生徒も!)がたくさんいたこと、知っています。
朝早くから、給食室の皆で心を込めて作りました!
給食室の愛情が届いたかな?

今週土曜日はフリーマーケット

画像1 画像1
3年生のとあるクラスでは、帰りの学活で生徒会から呼びかけがありました!

今週土曜日はフリーマーケットがあります!家に不要でフリマで売れそうなものがあったら、木曜日と金曜日に持ってきてくださいー!とのことでした(^^)


上村

朝の清掃ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も朝ボランティアが始まりました。少し肌寒い朝でしたが、たくさんの生徒が集まりました。今年は、落ち葉の多い季節以外は、隔週月曜日に行うことになりました。次回は5月、みなさんの参加をお待ちしています。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

配布文書

学校評価

東深沢・等々力コミュニティー

校長より