4月27日の給食

画像1 画像1
【4月27日の給食】
*ご飯
*春巻き
*野菜のおかか和え
*かきたま汁
*牛乳

4月26日(水)5年生家庭科「お茶を入れる」

今日の家庭科の学習でお茶を入れました。お茶を入れるということは、お湯を沸かさなければなりません。そのためにはガスコンロの使い方も学習します。手順に沿って、安全に、おいしいお茶を入れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)2年生図工「ねんどがうごきだす」

2年生の図工の様子です。今日はねんどを使って「押す、つぶす、のばす、たたく、にぎる、まるめる」などをして形を作っていました。とても楽しく学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)3年生図工「絵の具と水のハーモニー」

3年生の図工を参観しました。今日は絵の具のいろいろな使い方を学びました。一色の絵の具に水を多く含ませたりして、水の加減により変化する色を楽しみました。また、学習を通してパレットや水入れの使い方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日の給食

画像1 画像1
【4月26日の給食】
*磯おこわ
*さばのごまだれかけ
*乾物和え
*牛乳

4月25日の給食

画像1 画像1
【4月25日の給食】
*家常豆腐丼
*春雨サラダ
*果物(ニューサマーオレンジ)
*牛乳

4月24日の給食

画像1 画像1
【4月24日の給食】
*鮭と枝豆のご飯
*生揚げのそぼろあん
*じゃがいものみそ汁
*牛乳

4月21日の給食

画像1 画像1
【4月21日の給食】
*チキンライス
*ポトフ
*果物(カラマンダリン)
*牛乳

4月25日(火)2年生体育「かけっこ、多様な運動」

2年生の体育ではかけっこ、多様な運動を行いました。雲梯や上り棒などの器具を使って全身を使って運動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火)1年生音楽「みんなでうたおう」

1年生の音楽、とても楽しく学習していました。元気な歌声が響き渡る教室、とても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火)長縄週間

今年度から体力向上の取組として本校では長縄に挑戦します。長縄跳びを通して体力を高めたり、体を動かすことの楽しさや心地よさを味わったりして、進んで運動に取り組む態度を養うことを目的としています。4月24日から28日まで行います。5月、6月、そして2学期、3学期も取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火)こいのぼり

東校舎2階にこいのぼりが設置されました。主事さんが、子どもたちの健やかな成長を願ってつけてくれました。1年生の教室からよーく見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(月)今週もよろしくお願いします

新しい1週間が始まりました。今週もよろしくお願いします。校長先生の話のあと、新しい養護教諭の紹介がありました。今年度、塚戸小学校では26学級が確定し、2名の養護教諭の体制となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月)4年生図工「絵の具大ぼうけん たのしさ発見」

4年生の図工を参観しました。「絵の具大ぼうけん たのしさ発見」といい、とてもワクワクする学習でした。身のまわりのいろいろな物を使って、自分色紙を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(月)4年生理科「季節と生き物の様子」

4年生の理科では「ヘチマの種」を植えました。たった一粒の種で大きなヘチマに育つことを学んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)避難訓練

今年度初の避難訓練を行いました。今日は地震発生を想定し、基本経路で避難するという想定のもと行いました。「身を守るために避難態勢をすばやくとり、安全に避難場所に集合する」というめあてです。初めての避難訓練でしたが、落ち着いて「お・か・し・も」の約束を守って避難することができました。塚戸小学校では毎月、地震や火災、不審者など様々な事態を想定した訓練を行ってまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)一年生を迎える会(3)

一年生を迎える会(3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)一年生を迎える会(2)

一年生を迎える会(2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)一年生を迎える会

1年生が入学して2週間がたちました。5学級142人、毎日元気に学んでいます。今日は、1校時に「1年生を迎える会」を行い、全校児童が体育館に一堂に会しました。とても温かな雰囲気の中で行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)5年生図工「季節を感じて」

学校の隣の公園に行きました。そこで、美しい花や木を見て「季節を感じて発見したこと」を想像して表現しました。子どもたちなりに想像した季節を表現できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30