硬式テニス 夏季総合体育大会 個人の部

画像1 画像1
画像2 画像2
本校の生徒が女子シングルスにて準決勝6-3、決勝6-3で勝ち進み見事優勝いたしました。世田谷チャンピオンです!
この後、都大会、関東大会、全国大会へと繋がっていきます。さらに上を目指して頑張れ!(平野)

硬式テニス 夏季総合体育大会 個人の部

画像1 画像1
本校の選手は5回戦、6回戦共に6-0で勝つことができました。
体力を残した状態で午後のブロック決勝、準決勝、決勝へと進みます。(平野)

夏季大会 午前の部(卓球部)

画像1 画像1
深沢中学校にて、夏季大会(シングルス)に出場しています。

午前の部は3名の生徒が出場しました。

最後まで諦めることなく対戦相手に立ち向かう姿が格好良かったです。

午後組も頑張りましょう!!!

(藤田)

バスケ部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は本校で練習試合です!
クラブチームにきてもらって、白熱した試合を送っています。
みんなでゲーム後の反省もしました。
練習試合の成果を試合で発揮していきましょう!

(有井)

夏季大会へ向けて(卓球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の夏季大会(シングルス)へ向けて練習にも熱が入っていました。

入部したての1年生も2.3年生に負けじと一生懸命練習に取り組んでいました。

1年生を迎え、新体制になった卓球部は学年関係なくお互いを高めあいながらレベルアップし続けています!

都大会への切符を掴むため、自分たちの力を出し切りましょう。

(藤田)

抹茶ケーキじゃんけん!

画像1 画像1
今日の給食には「八十八夜」にちなんだ「抹茶ケーキ」が!!

じゃんけんも熱い戦いとなりました!

美味しかったですね(^-^)


倉橋

体育 大縄(3年生)

画像1 画像1
今日の体育では大縄の練習をしていました!
「せーの」というかけ声が職員室にまで聞こえてきました(^^)
みんなで意気を合わせていきましょう!!

上村

5月2にちの献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
和風スパゲティ
ツナツナサラダ
抹茶ケーキ
牛乳

<主な食材と産地>
豚肉    群馬
いか    ペルー・チリ
鶏卵    青森
にんにく  青森
たまねぎ  北海道
にんじん  徳島
キャベツ  愛知
しめじ   長野
こまつな  群馬
牛乳    北海道他

今日は「八十八夜」です。
2月4日の「立春」から数えて88日目の日で、茶摘みをする目安の日とされてきました。
この日に摘んだお茶を飲むと長生きするといわれています。
今日は、お茶の葉をまるごと粉にした抹茶を使って「抹茶ケーキ」を作りました。

「ツナツナサラダ」は、「ツナ」と「こまツナ」で『ツナツナ』です!
『ツナツナ』のうまみたっぷりでしたね!

複雑(3年数学)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学は因数分解の授業でした。
複雑な因数分解をグループで解いていました。

目に青葉

画像1 画像1
画像2 画像2
技術室の脇にあるバックヤードで「栽培部(仮)」が活動をしています。ジャガイモやいろいろな野菜の苗をこれから植えていくために、ちょうど今開墾しています。「鍬を使うのは意外と疲れます」、そうですよね、大人でも大変です。日当たりの良いこの場所でどんな作物ができるのか、これからが楽しみです。


バスケ部

画像1 画像1
男子バスケ部の練習を少し見学しました!

新一年生も一緒に、声を掛け合いながら練習していました!

一生懸命に部活に取り組む姿は素敵です。


倉橋

TGG無事終了♪

画像1 画像1
画像2 画像2
第3学年は、15時50分頃に解散しました。

なかなか味わえないグローバルな世界を存分に楽しむことが出来ました♪

皆さん、ゆっくり休んでください♪
(第三学年担当 益子♪)

5月1日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
四川豆腐丼
大根ともやしの中華サラダ
セミノール
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
豚肉    群馬
豆腐    国内
にんにく  あおもり
しょうが  高知
にんじん  徳島
ねぎ    千葉
チンゲン菜 千葉
だいこん  千葉
もやし   群馬
セミノール 三重
牛乳    北海道他

「四川豆腐」の「四川」とは、中国の四川地方のことで、四川料理といえば、山椒や唐辛子を使ったとても辛い料理が多いのが特徴ですが、給食では、辛みの元である豆板醤はちょっぴり使うもののやさしい味に仕上げています。ごはんがすすむ味なので、ごはんにのせて丼にしました。

高速降りました♪

画像1 画像1
今、高速を降りました。

三軒茶屋です。


「さんげんじゃや」でも「さんげんぢゃや」でも、

三軒茶屋に変換されます♪


(第三学年担当 益子♪)

フジテレビの球体♪レインボーブリッジ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
フジテレビの球体も、




レインボーブリッジもとても綺麗です♪




レインボーブリッジ封鎖していませんでした。
良かったです♪
(第三学年担当 益子♪)

今、TGGを出ました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
名残惜しいですが、
TGGを出発しました。


外はとてもいい天気です♪
(第三学年担当 益子♪)

TGG♪最後の振り返り♪

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ午後のプログラムも終了です。
最後はエージェントさんと振り返りを行なっています。
(第三学年担当 益子♪)

1年社会

画像1 画像1
地理の時間です♪
地図帳の統計資料を使って、世界の人口や面積を班で協力して調べました。
どんどん授業にも慣れてきたかな?

(有井)

1B美術で集中!!

画像1 画像1
画像2 画像2
美術の授業。
「そっくり描く」ことに挑戦しています。集中力が試されますね!

小寺

TGG♪lunch_time♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
lunch time♪


(第三学年 益子♪)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

配布文書

学校評価

東深沢・等々力コミュニティー

校長より