ゴールデンウイークです。

明日から長いお休みです。
安全に気を付けて、楽しく過ごしてください。また、山野小学校でみなさんに会えるのをたのしみにしていますね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生からのプレゼント

朝の時間に、2年生が1年生の教室に行って、プレゼントを渡していました。去年、大切に育てたあさがおの種です。2年生からのメッセージが封筒に書いてあります。きっと喜んでくれるでしょうね。

2年生の帰り方が、歩き方の約束をしっかりと守っていてすてきでした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子 1

1年生は次の日の予定を連絡帳に書いていました。先生といっしょにゆっくりと書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子 2

3年生は漢字の学習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子 3

火曜日の朝は、モジュール学習の時間です。
とても静かに学習していました。
写真は4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業の様子

4年生は、今、わり算の筆算に取り組んでいます。「たてる」「かける」「ひく」「おろす」だいぶ慣れてきました。どんな問題でも解けるように、繰り返し取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業の様子

4年生の様子です。「目覚まし時計」というお話をもとに、規則正しい生活を送ることの大切さについて考えました。ついつい夜更かしをしてしまう気持ちも分かるけれど、やっぱり、しっかり寝て、心も体も頭もすっきりと過ごした方がいいということに気付いていきました。たくさんの子が自分の考えを発表し、友達の意見を聞きながら考えを深めている学級の雰囲気がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業の様子

4年生の様子です。

「漢字字典の使い方」の学習です。漢字字典はどんなときに使うかを知ってから、実際に「草」の字をみんなで調べました。先生の話をよく聞いて、調べながら使い方を理解していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日_今日の給食

今日は、ミートボールのスパゲッティ、コーンサラダ、メロン、牛乳です。
今日のスパゲッティは、ミートソースではなく、ミートボール入りのトマトソースです。ミートボールとトマトソースがジャストミートの感じです。youとmeとでいただきましょう。
今日は、八十八夜です。2月3日の立春を起算日(1日目)として数えるので、立春の87日後が八十八夜です。旧暦では暦日と季節が年によってずれるので、農作業は、二十四節気や、それを補完する節分、彼岸、八十八夜、二百十日などの雑節を使って行っていました。
八十八夜といえば茶摘みの歌を思い出しますが、この日に摘んだお茶は上等な縁起物で、飲むと長生きすると言われています。
お茶は、京都や静岡が有名ですが、明治時代には、世田谷でも栽培されていて、代田の斎田家で輸出用に栽培していたお茶が、万国博覧会で入賞したこともあったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日_今日の給食

今日は、ごはん、初鰹(はつがつお)のコロコロ揚げ、肉じゃが、キャベツのみそ汁、牛乳です。
鰹は回遊魚です。春に南の海で生まれて、三陸沖の餌場を求めて北上するのが初鰹、秋に海水温が下がると、産卵のために南下するのが戻り鰹です。初鰹は脂が少なく身が締まっていて、戻り鰹は脂が乗っています。どちらが美味しいかは好みですけど、初鰹は縁起物として昔から重宝されていたようです。
連休の隙間の今日、初鰹のコロコロ揚げで、心の隙間に喝を入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

学校評価

学校運営委員会報告

緊急時の対応