駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

5/8(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ハッシュドライス、コーンサラダ、河内晩柑、牛乳です。河内晩柑(かわちばんかん)は別名「美生柑(みしょうかん)」といって、大正時代に熊本県河内町(かわちちょう)の民家の庭で偶然発見されました。「美生柑」の名前は愛媛県にある御荘町(みしょうちょう)が元になっています。

5/8(月) 1校時の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は運動会の学年練習です。説明を聞いた後、種目ごとに練習します。2年生の家庭科の授業と3年生の数学の授業です。

5/2(火) 3年生の運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は中学校最後の運動会の全体練習をしています。学年種目であるむかでリレーを仲間とともに、かけ声や走る速度の確認をしています。

5/2(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ツナピザトーストサンド、フレンチサラダ、白いんげん豆のスープ、牛乳です。トーストはイギリス発祥の料理です。英語でトーストは「焼いたパン」の他に「乾杯」や「祝杯を受ける人」などの意味があります。これは、ワインの中にトーストのかけらを入れて回し飲みし、最後にトーストを食べた人を祝福するというイギリスの古い習慣が由来となっています。

5/2(火) 1、2校時の授業から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の運動会の学年練習です。この時間はラジオ体操をしています。2年生の理科の実験です。タブレットで実験の様子をモニターに映しています。3年生の数学です。

5/1(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、五目中華おこわ、大根とひじきのサラダ、すまし汁、牛乳です。「おこわ」とは、もち米を炊いたり蒸したりした「強飯(こわめし)」のことをいいます。強飯は硬いご飯という意味で、江戸時代に庶民が食べていた「おかゆ」に比べて、もち米を蒸す料理が硬かったことから名付けられました。

5/1(月) 2年生運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は運動に向けて学年全体練習をしました。団体種目のハリケーンの練習です。

5/1(月) 2校時の授業(1、3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の保健体育です。運動会の綱引きの練習をしています。3年生の国語と美術です。国語は教科書を黙読しています。美術は平面構成の学習です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31