体育祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
現在ダンス部は、体育祭で行なうダンスの創作&練習に取り組んでいます。

入部したての13人の1年生も必死に練習しています。

体育祭でダンスを選択した人たちが、楽しく踊れるように!
そしてダンスを見てくださる方々が笑顔になれるように!

(久保)

1年生 数学

画像1 画像1
覗いて見ました。
一生懸命取り組んでいます!

宮田

集中!

画像1 画像1
1年生のあるクラスはデッサンの仕上げ作業に入りました!

身の回りのお気に入りのものを大切に描いています。

良い集中力でした!


倉橋

生徒会より

画像1 画像1
みなさんこんにちは。
今日は中央委員会がありました。
今月に学校目標について各委員会の取り組みを確認しました。
みなさん学校目標クイズの答えはわかりましたか?
二つ目のヒントは「授業前」です。
正解は明日配られる生徒会誌を見てください!

生徒会役員より

5月9日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
豚肉とごぼうのごはん
五目卵焼き
うずら豆の甘煮
かみなり汁
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
豚肉    群馬
鶏肉    岩手
えび    インド
鶏卵    青森
うずら豆  北海道
豆腐    愛知・佐賀
ごぼう   青森
にんじん  徳島
たけのこ水煮 国内
たまねぎ  北海道
万能ねぎ  宮城
ねぎ    千葉
こまつな  東京都八王子
牛乳    北海道他

「五目卵焼き」の「五目」には、「たくさんの具材を取り合わせたもの」という意味があります。今日の卵焼きは「鶏肉、にんじん、たけのこ、たまねぎ、干ししいたけ、えび、万能ねぎ」と具だくさんでした。やさしい味わいながらうまみたっぷりで、たくさんの人がおかわりしていました。
「かみなり汁」は、ごま油を熱した鍋で豆腐を炒めて作るのですが、豆腐を入れた時に「バリバリ」とかみなりのような音がするのでこの名がついています。
今日も給食室にかみなりの音が響き渡りました!

5月9日(火)生活委員会 週番活動 & 第7問 I組なぞなぞ

おはようございます!!

担当:C組

気持ちの良い快晴ですね!
体育祭の準備も徐々に始まっていきます。
体調に気を付けてがんばりましょう!


I組なぞなぞ

『左にいくにつれ低くなるものは何でしょう??』










ヒント1:音が低くなります
ヒント2:楽器です










このヒントがなければ、エスカレーターだと思っていました💦










正解:ピアノ(なるほど!)               片山
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年C・D組♪全員リレー♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日第3校時は、


3年CD組の体育でした。




体育祭に向けて全員リレーの練習です。



そしてD組の教室では、


朝早くから集合して体育委員さんが全員リレーの走順を決めていました。
朝早くから学級のために頑張ってくれてありがとう♪



体育祭当日、
35人でバトンと心を繋ぎましょう!♪
(第三学年担当 益子♪)

制作計画

画像1 画像1
3年生の美術では、これからの制作に向けて計画を立てていました!

計画をしっかり練るほど、制作の時に助かります!


倉橋

5月8日(月)生活委員会 週番活動 & I組なぞなぞ

おはようございまーす!

担当:C組

連休が明け、今日からまた学校再開です!
あいにくの天気でも、生活委員は元気のよい挨拶でHIGASHIを盛り上げます!
今週も、みんなで充実した日々を過ごしましょう。


I組なぞなぞ

『いつでも電車に乗れる犬は何でしょう??』










なるほどですね!










正解:ていきけん(定期券)               片山
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうメッセージ

画像1 画像1
昨年度I組のサポーターとしてお世話になった栗田先生に感謝の気持ちを込めて色紙を渡しました!
今でもよくI組に顔を出してくれています!愛ですね。
(平野)

いらっしゃいませ!

画像1 画像1
本日の昼休み、1Bの生徒たちがI組に遊びに来てくれました!
記念に仲良く写真を撮りました。
これからもたくさんの生徒をお待ちしてますー!(平野)

5月8日の献立 食材と産地

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
メロンパントースト
カルシウムサラダ
コーンシチュー
牛乳

<主な食材と産地>
鶏卵    青森
じゃこ   国内
鶏肉    岩手
こまつな  群馬
キャベツ  茨城
たまねぎ  北海道
にんじん  徳島
じゃがいも 長崎  
牛乳    北海道他

今日は「メロンパントースト」。
食パンにメロンパン風のクッキー生地をのせて焼いた、ヒガシオリジナルの人気メニューです。食パンにまんべんなくクッキー生地をぬり、格子模様をつけ、さらにグラニュー糖をふりかけ、メロンパンの雰囲気たっぷりです。
どのクラスもおかわりジャンケンが大盛り上がりでした!

連休明け(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
連休明け、久々の学校!
元気な姿が見られて嬉しいです(^^)

写真はお昼休みの様子です。廊下や教室でお友達とおしゃべりしたり、のんびり読書やiPadを使って学習を進めている人など、人それぞれ違う時間の使い方をしています。

上村

専門委員会(図書委員会)

画像1 画像1
生徒総会にむけて、以前に各教室から出た質問について図書委員会としてどのように答えるか考えています!よりよい学校生活にするために、大切な時間です。

上村

3学年 体育祭 選手決め

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴールデンウィーク明けの今日、

1時間目の学活で体育祭にむけて、

選手決めを行いました。

体育委員を中心に話し合いを進めました。

3年生になると、話し合いもスムーズです。

今から当日が楽しみです。

(隆)

3年D組♪120時間ぶりの再会♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆様、おはようございます。



約120時間ぶりの皆んなとの再会に、



なんだかジーンとしてしまいました。(;_;)



さて、本日の1時間目は体育祭の選手決めです。



優勝に向かって突っ走ります!!
(第三学年担当 益子♪)

雨の日の朝ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
雨の日の朝ボランティアの様子です!月曜日から素晴らしいですね。
外での活動ができない日でも、教室の清掃や道具の手入れを行っています!ですので雨の日でも迷わずに来てもらって大丈夫です。
次は5/22月曜日です!お待ちしています。(平野)

サッカー部(大会)

画像1 画像1
こんにちは。

本日、世田谷区予選が始まり、一回戦を勝利で終えることが出来ました。

次は2週間後!今回の課題を修正しつつ、次を目指してファイトしましょう!


本日の剣道部!〜新入部員募集中ですよ♪〜

こんにちは。
剣道部は昨日と同様、武道場で稽古を行いました。
5月21日の昇段審査、6月4日にHIGASHIで行われる世田谷区総合体育大会に向け、一本一本集中していきます!

連休明けも新入部員を募集しています。
体験だけでも来てみてくださいね。
日本の伝統文化で、人間力を磨いてみませんか?(⌒∇⌒)

一年生の皆さん、一番下の写真は、歓迎の『推しの子』ポーズだそうです(笑)

 
                               片山
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員より

画像1 画像1
こんにちは
先日、各専門委員長と生徒会役員で学校目標を考えました。
ここでいきなりですがクイズです!
今月の学校目標はなんでしょう!
ヒントは時間です。
正解は次の生徒会誌で発表します。
みなさんぜひ考えてみてください!
               生徒会
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

配布文書

学校評価

東深沢・等々力コミュニティー

校長より