令和6年度の教育活動が始まりました。

そら豆のさやをむきました。2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、そら豆のさやをむきました。
むいたそら豆は、給食でおいしくいただきました。

2年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の遠足で駒沢公園まで行ってきました。お天気にも恵まれ、木漏れ日が気持ちいい一日でした。
外でみんなで食べるお弁当は、とてもおいしそうでした。

5月9日 本日の給食

画像1 画像1
ピザトースト ホワイトシチュー もやしのサラダ 牛乳

玉ねぎ(北海道)
ピーマン(茨城)
にんにく(青森)
にんじん(徳島)
じゃが芋(長崎)
パセリ(茨城)
もやし(栃木)
きゅうり(群馬)
鶏肉(岩手)
マッシュルーム(岡山)

委員会紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
委員会紹介集会が行われました。各委員長から、委員会の仕事について低学年にもわかりやすいように紹介がありました。

5月8日 本日の給食

画像1 画像1
ごはん 五月煮 大豆とじゃこの甘辛揚げ 牛乳

米(岩手)
新たけのこ(熊本)
じゃが芋(長崎)
にんじん(徳島)
さやえんどう(栃木)
さつま芋(千葉)
ごぼう(青森)
鶏肉(青森)
ちりめんじゃこ(広島・徳島)

5月2日 本日の給食

画像1 画像1
中華おこわ キビナゴのから揚げ 中華風コーンスープ カラマンダリン 牛乳

米(岩手)
もち米(千葉)
にんじん(徳島)
しょうが(高知)
ねぎ(千葉)
玉ねぎ(北海道)
小松菜(埼玉)
カラマンダリン(愛媛)
キビナゴ(鹿児島)
たけのこ(香川・愛媛・徳島)
鶏肉(青森)
鶏ガラ(茨城)

5月1日 本日の給食

画像1 画像1
ごはん 竹輪のお茶の葉揚げ じゃが芋のみそ汁 春ごぼうのきんぴら 牛乳

米(岩手)
玉ねぎ(北海道)
じゃが芋(長崎)
ごぼう(青森)
にんじん(徳島)
さやいんげん(千葉)

3年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が駒沢公園まで遠足に行ってきました。天候にも恵まれ、午前中はクラス遊びを楽しみました。たっぷり遊んだ後のお弁当は最高においしかったことと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31