美術部の活躍

画像1 画像1 画像2 画像2
美術部部員が、学校目標の「一人一人が輝ける学校」という文字のオブジェの修復を行なっています。どうもありがとう!

横断幕作成

画像1 画像1
美術部は体育祭の横断幕作りをしています。スローガン「輝努合楽(喜怒哀楽)」の文字を入れた素敵な作品を作っています。

体育祭に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育祭に向けての個人目標を書いて、クラスごとに掲示しています。目標を達成できるよう頑張りましょう。

体育祭実行委員

放課後に3年生が全体練習についての確認、2年生は学年練習の内容について確認しました。体育祭実行委員が中心になって取り組めるよう、準備をしています。生徒みんなで協力して練習しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

おいしい給食

毎日おいしい給食をいただいています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中間考査

画像1 画像1
10日は英語・社会、11日は数学・国語・理科の試験が行われます。
1時間目の学活では、試験に向けて最後の勉強に取り組んでいました。

交通安全川柳コンテスト参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
言語感覚を養い、言葉をよりよく使うための授業に交通安全川柳作りを取り入れました。交通安全を呼びかける言葉を考え、それらの言葉をどのように組み合わせると良いか考えました。

試験に向けて

画像1 画像1
各授業では、試験範囲の再確認をしたり復習をしたりしています。国語の授業では、単元プリントも配布して、試験に向けて取り組みました。

2年 学年練習3

ダンス練習の次に、学年種目の「台風の目」の練習をしました。ルールの再確認もしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 学年練習2

最初の練習は「ダンス練習」でした。昨年度の体育で学んだ曲の踊りで、56カウント分を各グループの自由な振り付けで踊ります。話し合いと曲に合わせた練習を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 学年練習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2時間目に学年練習をしました。雨の為、体育館と格技室を利用しました。まずは体育祭実行委員が司会を務めてラジオ体操から始めました。

図書館イベント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日も図書館「しおりみっけ」イベントをしています。本を借りて素敵な手作りしおりをもらいましょう。

2年 体育祭実行委員会

画像1 画像1
8日から始まる学年練習の内容や流れの確認を行いました。
練習に必要なものの準備や、学年の人たちにどのように指示を出すかなど、実行委員の人たちはメモをとりながらしっかり確認していました。

生活指導主任より

画像1 画像1
生活指導主任から、連休の過ごし方について・衣替えについてなどの話がありました。
連休中に事件・事故に遭わないように気をつけましょう。

生徒総会3

順調に生徒総会が進みました。この1年間の取り組みがわかりましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒総会2

議長・副議長・書記の選出・承認を経て、生徒会役員から順番に活動報告をしています。報告後は質疑応答をして承認の拍手をもらっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒総会1

本校では4年振りに全校生徒が体育館に集まった形での生徒総会が行われました。校長先生の話から「生徒会のは、全生徒で取り組むもの」という説明がありました。本日生徒会や各委員会から報告された内容をもとに、今年度の本校の活動が行われます。しっかり議案書を読みながら聞きましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食完食!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日のメニューは、パン・スープ・コロッケ・チーズ入りサラダ・牛乳でした。人気メニューで、2年D組では完食しました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ICTの使用・交流活動を取り入れた授業など、工夫した授業展開を行なっています。

生徒総会リハーサル

画像1 画像1
5月1日の放課後に、生徒総会のリハーサルを行いました。議長・各委員長・質問者が通しリハーサルを行いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31