応援団練習2 5月11日(木)

応援も太鼓も本格的になってきました。協力して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団練習1 5月11日(木)

応援団は、色別に分かれて、ビデオを見ながら、練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動3 5月11日(木)

みんなでダンスでトレーニングをしたり、鉄道研究部もタブレットを使って楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動2 5月11日(木)

陸上部は
外部指導員のコーチがきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動1 5月11日(木)

教室や廊下を使って活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中10 5月11日(木)

1年生美術の授業。消しゴムスタンプを作って、自分のオリジナル美術袋をつくるのかな。な。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の弦巻中9 5月11日(木)

3年生最後の体育大会です。全校レクで実施多大繩です。上手に跳べていました。どこまで記録を伸ばせるか…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中8 5月11日(木)

音楽の授業。雨が降っていたので、体育の授業は体育館で行いまHした。3年生の大繩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中7 5月11日(木)

6時間目が始まる前に、全員が着席していました。素晴らしいですね。6時間目は生活の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中6 5月11日(木)

i組はちょうど5時間目が終了して、10分休み中で、くつろいだ時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中5 5月11日(木)

顕微鏡での観察中。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中4 5月11日(木)

理科の授業。顕微鏡での観察中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中3 5月11日(木)

国語の「春はあけぼの」の暗唱テスト中。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の弦巻中2 5月11日(木)

バトンパスがどんどん上手になっていってますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中1 5月11日(木)

体育の授業。体育大会に向けてバトンパスの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生折り鶴プロジェクト 5月10日(水)

九州長崎修学旅行に向けて、3年生がつくった「千羽鶴」が完成しました。一人一人平和への願いを込めて作っていました。
5月24日〜2泊3日。長崎に行ってきます。
昨年度から始まった「平和への祈りを繋いでいきます。
2階踊り場に飾ってありますので、見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活7 5月10日(水)

体育は、リレーの練習を全力で頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活6 5月10日(水)

10分休みに地震がありました。
副校長先生の緊急放送で、その場に避難をしました。みんな静かに、慌てることなく、落ち着いた行動が取れていました。昨日避難訓練があったばかりで、実践につながりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活5 5月10日(水)

家庭科のスエーデン刺繍。1年生も1つ作品が終わった人が、次に作品にチャレンジです。どんな作品ができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活4 5月10日(水)

I組美術の時間は、一人一人紙粘土でお弁当作り。
どれもおいしそうなメニューで、出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31