学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【6年】図工

画像1 画像1
6-1、「ピカソのいる部屋」
頑張ってます。

【仲よし学級】朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の時間を利用しての、保護者の方による
朝の読み聞かせがありました。

昨年度までは1〜3年生のみの、朝読書の時間での実施でしたが
今年度は、せっかくなので仲よし学級も、となりました。

 物語絵本はもちろんのこと、「Look Book」という
見る絵本もあり、みんなとても楽しそうでした。

【4年】わるの?かけるの?それとも、ひくの??

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の算数は、わり算です。

わり算って、最初にわり算をしたら、その後、かけて、その後、引いて・・・
「わるの?かけるの?・・・もう!!どっちなの?!」
という、つぶやきのような叫びが時々聞こえます。

その叫びを聞いて思わず吹き出してしまいました。
だんだんと複雑な計算が出てくるわり算。それでも粘り強く頑張っていました。

(画像3枚目は、考え方を交流している様子です。)

【仲よし学級】ミニ花笠

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 こちらは毎年恒例の、ミニ花笠を図工で作りました。

まずはペンやクレヨンで、思い思いの絵を描きます。
扇型(ケーキ型・ピザ型)の線の切り込みが、後々の大切なポイントです。

扇型を切って、立体的な傘になると、子どもたちも盛り上がります♪
最後に、糊で花をつけて完成です。

誰にも何も言われないのに、たくさんの子が花笠踊りを
始めたり、傘をかぶったりするのも、毎年恒例です(笑)。

【6年】休み時間

画像1 画像1
手打ち野球やってました。

【6年】英語

画像1 画像1
6-1、自己紹介パフォーマンステスト頑張っていました。

【生活指導の窓3】水分補給のために

画像1 画像1
 5月になり、暑い日が続いています。今週から、スポーツ祭り「春」の練習が始まりました。
子ども達が体調を崩さないように、水分補給のための水筒と汗拭きタオルを持たせていただけると助かります。水筒がなくても、水道の水を飲ませるなどしてまめに水分補給ができるようにしていますが、水筒があるとどこでも水分補給が出来て便利です。
 これからの季節、熱中症対策に気を配っていきたいと思います。ご協力よろしくお願いします。

【1年】がっこうたんけん!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が1年生と手を繋ぎ、
はぐれないようにしようとする姿。

分からないことある?大丈夫?と
何度も優しく声をかけている姿。

2年生のお兄さんお姉さんの優しさに
包まれた素敵な時間となりました!

【1年】ついにスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
?
スポーツ祭り(春)に向けての練習が始まりました!

はじめての運動会にワクワクドキドキな1年生。
これからが楽しみですね!!

雨だったけど…

画像1 画像1 画像2 画像2
スポーツ祭りに向けた取り組みも始まりました。月曜日は雨でしたが、競技のルールや流れについて確認しました。







iPhoneから送信

楽しかったゴールデンウィーク

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴールデンウィークが終わり、それぞれの思い出を作文にしました。バーベキューや映画鑑賞など、一人ひとりの楽しかった出来事が伝わってきます。







iPhoneから送信

たし算

画像1 画像1 画像2 画像2
繰り上がりに気をつけながら、みんなでたくさん問題を解いています。







iPhoneから送信

芽が出た!

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴールデンウィーク前に種を撒いたホウセンカの芽が出ました。
子葉と葉など、観察して気がついたことを記録しました。







iPhoneから送信

一年生を連れての学校探検!

画像1 画像1 画像2 画像2
にこにこ大作戦で、一年生に学校の紹介をしました!
1年生をリードし、優しく教えました。1年生のにこにこ笑顔が見られました。

【仲よし学級】生活単元・折り紙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 折り紙で作品を折りました。
角(かど)をそろえる、真っ直ぐに折る、
指でしっかり折り目をつける等、指先の大切な動作を含んでいます。

もちろん、その後に作品で遊ぶことも
子どもたちにとって大切です♪

【6年】応援団

画像1 画像1
団長&副団長で集まって、休み時間に打ち合わせです。

【6年】クラス会議

画像1 画像1
6-1、本日の議題は給食当番についてです。

【6年】全校朝会

画像1 画像1
スポーツ祭りのスローガンを代表委員が発表しました!

【6年】離任式

画像1 画像1
6年生がお手紙を書いた先生は残念ながら当日の参加できませんでしたが、代表児童が心を込めてお手紙を全校児童の前で読みました。

【6年】当番

画像1 画像1
6-1の黒板当番、丁寧に仕事していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31