生活指導主任より

画像1 画像1
生活指導主任から、連休の過ごし方について・衣替えについてなどの話がありました。
連休中に事件・事故に遭わないように気をつけましょう。

生徒総会3

順調に生徒総会が進みました。この1年間の取り組みがわかりましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒総会2

議長・副議長・書記の選出・承認を経て、生徒会役員から順番に活動報告をしています。報告後は質疑応答をして承認の拍手をもらっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒総会1

本校では4年振りに全校生徒が体育館に集まった形での生徒総会が行われました。校長先生の話から「生徒会のは、全生徒で取り組むもの」という説明がありました。本日生徒会や各委員会から報告された内容をもとに、今年度の本校の活動が行われます。しっかり議案書を読みながら聞きましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食完食!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日のメニューは、パン・スープ・コロッケ・チーズ入りサラダ・牛乳でした。人気メニューで、2年D組では完食しました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ICTの使用・交流活動を取り入れた授業など、工夫した授業展開を行なっています。

生徒総会リハーサル

画像1 画像1
5月1日の放課後に、生徒総会のリハーサルを行いました。議長・各委員長・質問者が通しリハーサルを行いました。

部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各部活、上級生が下級生に教えながら取り組んでいました。

図書館イベント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から図書館イベントとして「しおりみっけ」イベントを始めました。多くの人が昼休みに来館して本を手に取っていました。

給食風景

本日のメニューは、中華おこわ・中華風コーンスープ・シャキシャキわかめナムル・ブドウゼリー・牛乳です。
端午の節句に「ちまき」を食べるので、ちまきの中身の中華おこわがメニューになっていました。季節折々のものが食べられていいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 体育祭練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級対抗全員リレーの練習をしました。これから、走る順番の作戦を練ったり、バトンパス練習をしたりします。

部活動 午後

午後はバレーボール部とソフトテニス部が活動しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

部活動 午前

午前はバスケットボール部・野球部・吹奏楽部が活動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

箏曲部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が多く入りました。上級生や箏の先生から教えてもらっています。

体育祭便り作成

画像1 画像1
本日は、2・3年生の体育祭便りの係の生徒が残って1号〜3号の作成をしました。5月2日には1号を発行できるよう、頑張っています。今年の体育祭便りは「砧南魂(きぬなんソウル)」です。スローガンの候補になっていた言葉を採用しました。

第3回体育祭実行委員会

画像1 画像1
開会式・閉会式などの係決めをしました。5月8日から学年練習が始まるので、今後の練習の流れについてなども確認しました。

学級目標 掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
各クラスの学級目標が決まり、教室に掲示し始めています。素敵な掲示物に仕上げています。

臨時図書委員会

本日学級文庫を設置しました。ぜひ朝読書や休み時間に読んで下さい。
また、5月1・2日に「しおりみっけ」イベントを行います。ぜひ本を借りにきてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昼休みの様子

元気に校庭で遊んでいる生徒が多くいます。体育館開放は、学年ごとに割り当てられています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

花便り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日も花が綺麗に咲いています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31