数学授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
除法と逆数について学び、一心不乱に練習問題に取り組みました。

国語授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一つの文を分節や単語に区切る練習を繰り返し実践しました。

5月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「ひよこ豆のカレー、コールスロー、くだもの(冷凍みかん)、牛乳」です。

体育授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ体育大会に向けての練習が、始まりました。

全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度始めての全校朝礼を体育館で行いました。
教育実習生の紹介もありました。

5月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「ココアパン、ポークシチュー、チーズサラダ、くだもの(セミノール)、牛乳」です。

5月保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、保護者会(評価・評定ついて及び部活動)がありました。
ご来校ありがとうございました。

いじめ防止プログラム(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
他者との人間関係、関わりについて理解し、ワークショップ形式で、自尊感情を高める意識を身につけました。

家庭科授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
体に必要な五大栄養素について学びました。

音楽授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
様々な場面を手拍子でイメージして、4小節の作曲作りに挑戦していました。

5月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「かつおのあずま煮、おひたし、若竹汁、牛乳」です。

体育授業(1年女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
学習カードについての説明を受けたあと、バトンパス練習を行いました。

英語授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
現在完了の用法を使ってペアワーク活動を行いました。

5月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「つけしょうゆラーメン、じゃことさつまいもの甘辛和え、くだもの(冷凍みかん)、牛乳」です。

理科授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
化学式、化学反応式をクイズ形式で学びました。

5月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「麦入りごはん、麻婆豆腐、ナムル、牛乳」です。

体育授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
男子はバトンパス練習、女子はハンドボール投げを実践しました。

5月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「ハムとチーズのトーストサンド、ポトフ、フルーツのヨーグルトがけ、、牛乳」です。

領域別診断テスト(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、今年度1回目の領域別診断テストに臨みました。

5月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「ハッシュドライス、コーンサラダ、くだもの(河内晩柑)、牛乳」です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/18
(木)
生徒総会