ダンス教室スタート5 5月17日(水)

みか先生の振りに合わせて、子どもたちは、かっこよく踊っていました。
来週もよろしくお願いします。
次回は、5月31日(水)になります。今日のダンスの復習をしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス教室スタート4 5月17日(水)

今日は、ディズニーランド40周年のパレードの曲のダンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス教室スタート3 5月17日(水)

身体が硬いので、ストレッチが…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス教室スタート2 5月17日(水)

まず、音楽に合わせてウォーミングアップのストレッチ運動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス教室スタート1 5月17日(水)

ダンス教室がスタートします。申し込みの人数が40名弱。
講師にみか先生をお招きして始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活10 5月16日(火)

校庭では、体育の授業。体育大会の学年種目の練習をしている1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活10 5月16日(火)

国語の授業、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活9 5月16日(火)

I組、休み時間はアクティブに、1分前着席もしっかりとできています。国語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活8 5月16日(火)

I組数学のグループ別学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活7 5月16日(火)

3年生、全国学力テスト。英語の話すことのテストでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活6 5月16日(火)

3年生授業に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活5 5月16日(火)

3年生理科の実験。理科室使用中のため、教室で実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活4 5月16日(火)

数学、少人数教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活3 5月16日(火)

2年生理科の授業。顕微鏡で観察中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活2 5月16日(火)

葉っぱの絵を一生懸命スケッチしていました。
2年生の歴史の授業は、動画を見て勉強していました。大航海時代、面白うな動画でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活1 5月16日(火)

1年生理科の授業です。清水先生が校内で摘んできた葉っぱの観察です。学習のためにか通用されて葉っぱたちも本望だと思います。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

指導課訪問8 5月15日(月)

あらためて、ICTを有効に活用した授業づくりについて、しっかりと学ぶことができました。ありがとうございます。
石黒先生をはじめ、先生方も今日はお疲れさまでした。
指導課の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

指導課訪問7 5月15日(月)

子どもたちも一生懸命に課題に取り組み頑張りました。
研究授業の後は、研究協議会をもち、授業について学び合いました。
指導課の先生方から、もっとよいよい授業をつくるためのアドバイスをいただきました。とても良い時間になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

指導課訪問6 5月15日(月)

3時間目から、教育委員会指導課訪問で、4名の方々がご来校されました。3・4時間目の授業参観、5時間目は、研究授業のために、石黒先生が数学の少人数教室を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

指導課訪問5 5月15日(月)

1年生楽しそうに取り組んできました。SSTはコミュニケーションスキルを高めるために大切なトレーニングになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31