【6年】委員会![]() ![]() ![]() ![]() 集会委員の様子です。 委員長、副委員長、書記を決めています。 【6年】休み時間![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】クラス会議![]() ![]() だんだん話し合う力がついてきています。 【6年】スピーチ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピアノをやることの良さ 朝ごはんをたべること について分かりやすく話してくれました。 【5年】地球儀を見てみよう![]() ![]() ![]() ![]() 地球儀は、テープを使えば正確な距離や方角が分かります。 班で協力し合って調べています。 【3年】交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 止まって、右後ろの安全確認をすることなど、聞いたことを実際に確かめながら練習しました。 太鼓自主練始まる![]() ![]() 中休みに多くの人が参加しています。 スポーツ祭り「春」のデビューへ向けて、実行委員を中心にこれから練習を進めていきます。 あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 【生活指導の窓1】やまざきの子![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達は元気いっぱい、学校生活を楽しんでいます。 山崎小学校には、「やまざきの子」という、生活の規範を示した表があります。 「合図がなくても整列をする」「人より先にあいさつをする」など、身近な目標を28項目提示しています。 「やまざきの子」は、児童一人一人が持っている「キャリアパスポート」の綴りに入れて、各学期に振り返ることができるようになっています。今年度から、できた項目の星マークに色を塗って一目で到達度がわかるようにしました。 引き続き落ち着いた学校を目指し、子どもの意欲につながるように支援していきたいと思っています。 ご協力、よろしくお願いいたします。 今年度最初の避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() iPhoneから送信 【6年】掃除![]() ![]() 【6年】図工![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】図工![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】図工![]() ![]() よろしくお願いします。 【6年】図工スタート![]() ![]() ![]() ![]() 図工室に向かってます。 身の回りの植物![]() ![]() ![]() ![]() 触ったり、測ったりと観察カードに分かったことを記録していました。 iPhoneから送信 【表彰のお知らせ】![]() ![]() ![]() ![]() ピティナ・ピアノステップ(後援:文部科学省)において 継続表彰を受賞されました。 おめでとうございます。 ピアノを始めるきっかけが、お家の方が演奏されている姿のかっこよさだと教えてくれました。これからも、がんばってください!! 【5年算数】体積![]() ![]() ![]() ![]() 小さい積み木を箱の中にうまく敷き詰めていました。 【6年】歯科検診![]() ![]() 【6年】これから![]() ![]() ![]() ![]() |
|