学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【1年】給食当番スタート

毎日たくさんの方に給食を
お手伝いしていただいています。

学校生活にも段々と慣れてきました。
いよいよ、子どもたちも給食当番スタート❗️です。
画像1 画像1

【6年】応援団

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後練習、校庭で頑張っていました!

【6年】リレー選手の放課後練習

画像1 画像1
今日は走順などの打ち合わせでした。

【6年】太鼓実行委員

画像1 画像1
練習は毎回、事前に実行委員メンバーで集まり、めあてを決めています。
整列、めあての発表、最初の進行は実行委員でやります。
日に日に実行委員のリーダーシップも、学年全体のフォロワーシップも向上していて頼もしいです!

【6年】算数

画像1 画像1
子供たちで教え合う場面が増えてきました。
教える側も聞く側も思いやりをもって伝え合えるのが素敵です。

【6年】1年生の教室で

画像1 画像1
休み時間、1年生の教室で折り紙教えてる子がいました。優しいです。

【4年】一心同体

画像1 画像1
ソーラン節に使う旗を作っています。
この後、旗の中央にクラスの漢字を書いて完成です。

4年2組が、クラスの漢字に選んだのは

「一心同体」

クラスのみんなが心を一つに、団結していこうという願いが込められています。

一心同体・・・かっこいいです!

【4年】優力

画像1 画像1
ソーラン節に使う旗を作っています。
この後、旗の中央にクラスの漢字を書いて完成です。

4年1組が、クラスの漢字に選んだのは

「優力」

優しさと、力強さ、という意味で、
みんなで考えた、4年1組オリジナルの熟語です。
力には、協力や努力という意味も含まれています。

いい言葉です!

【表彰のお知らせ】

画像1 画像1 画像2 画像2
!!本校高学年の 受賞をお知らせします!!

城山SCの皆さんが、

JFAバーモントカップ第33回
全日本Uー12フットサル選手権大会
第5ブロック予選 第3位トーナメント
  敢闘賞 を受賞されました。

!!おめでとうございます!!

これからも、力を合わせてがんばってください!!

386+67+33=?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3つの数のたし算。
簡単に答えを出す方法をみんなで考えました。











iPhoneから送信

山スポ

画像1 画像1
応援団長の掛け声に合わせて、気合いを入れました。
「オォー!」



iPhoneから送信

お助け綱引き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スポーツ祭「春」の団体種目は、
4年生と一緒に取り組んでいます。
綱引きチームと、レスキューチームに
分かれてスタート。
次回はお互いに作戦を立てての勝負です。











iPhoneから送信

影ふみ鬼

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の影と太陽の学習です。
第一時は影ふみ鬼をしました。
影を隠そうと、いろいろと考えながら楽しんでいました。







iPhoneから送信

【6年】算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
点対称な図形の性質と描き方を学びました。

【6年】ついに!

画像1 画像1
6-1、山崎太鼓の伝承者になるため、法被と雪駄のサイズ合わせをしました。

【仲よし学級】スポーツ祭りの旗

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スポーツ祭りの旗を作りました。
いわゆる万国旗でもOKですが、国旗に限らず、
それぞれが好きな絵を描きました。

ただし「キャラクターは不可で、自分で考えた絵」
という授業方針です。
本番が楽しみです♪

【6年】掃除

画像1 画像1
6-1、音楽室掃除頑張ってます!

【6年】太鼓

画像1 画像1
3回目の練習。
長胴のソロが決まりました!かっこよかったです。

【1年】ありがとう!

画像1 画像1
スポーツ祭り春の練習後の様子です。
率先して片付けまでしてくれる1.2年生。

この背中姿がとても頼もしいです!

【6年】国語

画像1 画像1
「笑うから楽しい」
6-1、音読頑張っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31