世田谷区立船橋小学校

【6年】栄光の扉

画像1 画像1
画像2 画像2
縄跳びを中心に最高学年らしく自他を超えた協働的な表現を見せてくれました。
他学年からの賞賛の拍手が校庭に鳴り響いていました。
これからも船っ子の代表としての活躍を期待しています。

【4年】南中ソーラン

画像1 画像1
画像2 画像2
船橋小の4年生が踊る「南中ソーラン」。
今年も一人一人の児童が「自分」という枠組みを超えようと全力で取り組みました。
隊形移動も行い、美しく表現しました。

【2年】船っ子エイサー グスージサビラ

画像1 画像1
画像2 画像2
太鼓とばちを上手に使い、楽しそうに踊りました。
歌に込められたみんなの幸せを願う心を踊りで表現してくれました!

【1年】めざせ!発明王

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校初めての運動会。がんばって踊り、隊形移動も上手にできました。
あなたがたの創造力に地球の未来を託します!!

【3年】新時代を切り開こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
リズミカルに一人一人素敵な表現ができました。
笑顔いっぱいの新時代をお願いします!!

【5年】I am Me.

画像1 画像1
画像2 画像2
力強くフラッグを振り、学年で一つの表現をしました!

運動会が始まりました

画像1 画像1
天気に恵まれてよかったですね。
これからの競技、表現が楽しみです。

今日の給食 5/26(金)

画像1 画像1
★今日の給食★
ソースチキンカツ丼
牛乳
豆腐スープ
フルーツヨーグルト


★今日の給食食材産地★
キャベツ     茨城県
にんじん     徳島県
だいこん     青森県
小松菜      東京都
とり肉      宮崎県
豚肉       青森県
とりガラ     茨城県

5年 リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日の運動会に向けてリハーサルが行われました。
これまで練習してきたことや学年集団として取り組んできたことを一人一人が意識して臨みました。
また、6年生と合同で開会式・準備運動の練習も行いました。
リハーサル後には、担任からそれぞれ話をし、士気を高めました。
明日の運動会では、5年生がトップバッターになります。
一人一人のよさが輝き、笑顔溢れる素敵な運動会をつくっていけるよう頑張りましょう!

4年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会「水はどこから」の学習で、学校の蛇口の数調べをしました。蛇口の数の多さに驚いた様子でした。これから、東京都の水について学習を深めていきます。

5年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
『高い土地のくらし』の学習も終わりが近付いてきました。
今日は、高い土地の生活や産業について自由研究をしました。
興味のあることや調べたいこと、もっと深めたいことなどから自ら問いを立て、調べ学習をしています。
調べたことを自分の言葉でまとめたり、資料を活用したりと、一人一人が表現方法を工夫しています。

今日の給食 5/25(木)

画像1 画像1
★今日の給食★
麻婆焼きそば
牛乳
野菜の中華あえ
オレンジゼリー


★今日の給食食材産地★
にんにく     青森県
しょうが     高知県
にんじん     徳島県
長ねぎ      茨城県
ピーマン     茨城県
キャベツ     茨城県
もやし      群馬県
きゅうり     埼玉県
豚肉       青森県
とりガラ     茨城県

今日の給食 5/24(水)

画像1 画像1
★今日の給食★
ミルクパン
牛乳
フレンチエッグ
グリーンサラダ
トマトとレタスのスープ


★今日の給食食材産地★
じゃがいも    長崎県
パセリ      茨城県
きゅうり     群馬県
キャベツ     茨城県
玉ねぎ      兵庫県
にんじん     徳島県
レタス      徳島県
トマト      愛知県
小松菜      東京都
とりガラ     茨城県

今日の給食 5/23(火)

画像1 画像1
★今日の給食★
ごはん
牛乳
魚のチーズ焼き
野菜のツナあえ
塩豚汁


★今日の給食食材産地★
もやし    群馬県
にんじん   徳島県
ごぼう    青森県
大根     青森県
じゃがいも  長崎県
長ねぎ    茨城県
豚肉     青森県
鮭      北海道

5年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は楽しみにしていた初めての調理実習です。
「班の友達と協力して、安全に気を付けてお茶を淹れよう。」というめあてを立て、取り組みました。
ガス栓を開けたり、お湯を沸かしたり、食器洗いをしたり、学校でみんなと初めて取り組むことがたくさんありましたが、どの場面でも協力、安全のキーワードを忘れずに活動しました。
茶柱が立った班もあり、盛り上がる場面もありました。
友達と協力して淹れたお茶は、いつも以上に美味しく感じたようです。

3年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨の日の運動会練習。
体育館で、ダンスの動画を撮り合い、自分のよいところ、改善できるところを確認しました。
音楽が鳴り始めると、体育館全体が緊張に包まれました。
本番のように真剣に踊り進める子どもたち。
運動会では、よりよい姿を披露できるといいですね。

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『言葉の意味が分かること』という説明文の学習に入りました。
この単元では、「文章の要旨を捉える力」を身に付けていきます。
今日は、班の友達と話し合い、共に考えながらそれぞれの段落の要旨を捉えました。
書き抜くだけでなく、キーワードをつなげたり、自分の言葉でまとめたりと、表現力も高めています。
友達と共にに学習することで、コミュニケーションを図るだけでなく、互いに高め合っています。

5年 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
1組は、『When is your birthday?』という学習に取り組んでいます。
この単元のめあては、「友達に誕生日を伝えよう」です。
誕生日を尋ねたり答えたりする言い方を越河先生と発音しながら確かめました。
また、誕生日に欲しいプレゼントの尋ね方も学び、友達と交流しました。

5年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会練習も3週目に入り、少し疲れが溜まっている子どもたちですが、学習も頑張っています!
2組、3組では、社会『高い土地のくらし』の学習をしています。
2組は、学習問題や学習計画を立てる活動
3組は、嬬恋村の土地の様子について調べる活動を行いました。
高い土地のくらしや産業の工夫についてこれから学びを深めていきます。

今日の給食 5/22(月)

画像1 画像1
★今日の給食★
えびピラフ
牛乳
じゃがいものハニーサラダ
うずら卵と野菜のスープ


★今日の給食食材産地★
玉ねぎ     兵庫県
にんじん    徳島県
いんげん    千葉県
じゃがいも   長崎県
キャベツ    茨城県
にんにく    青森県
えのき     長野県
小松菜     東京都
とりガラ    茨城県
うずら卵    千葉県・茨城県・埼玉県
えび      インドネシア・タイ・ベトナム
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営方針

いじめ防止基本方針

船橋小学校体罰根絶宣言ポスター

あそび場

ちとふなコミュニティ