体育祭実行委員会

放課後に生徒用のプログラムとはちまきを確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

綱引き練習

昼休みに校庭で練習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 学年練習

初めて晴れの学年練習。今日は校庭で全員リレーと大風の目を練習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中間考査 返却

先週行われた中間考査の返却がされています。ぜひ解き直ししましょう。
1年D組は素敵な月目標を考えています。「行事を通して友情を深め成長できる月にしよう」です。学級委員・班長が話し合って決めました。達成できるよう取り組みましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ダンス練習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各グループでフリーダンスの部分の練習も行いました。

ダンス練習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2・3年生のダンス練習。

全校練習3

入退場・開会式・ラジオ体操・閉会式の練習、応援席・係待機席などの確認をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校練習2

入場練習から始まりました。
近隣、地域の皆様。本日から20日(雨天23日)の体育祭当日まで練習のためお騒がせします。ご理解・ご協力をどうぞよろしく願いします
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校練習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭で全校での練習を始めました。実行委員・放送委員・吹奏楽部など開会式の準備のため各自動いています。

練習日和

画像1 画像1 画像2 画像2
晴れました。今日は朝早くから体育科教師がライン引などの準備をしました。選手宣誓の練習も行いました。

入退場門 作成中

画像1 画像1
美術部の生徒が、入場門・退場門の作成をしています。

2年 学年練習2

体育館と格技室に分かれて、クラスごとにバトンパス練習と大風の目の練習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 学年練習1

雨のため体育館と格技室での練習となりました。個人競技ごとに走順の確認をしたり、競技の入退場の仕方を確認したりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 移動教室説明会

生徒と保護者に河口湖移動教室の説明をしました。事前調べの作品も体育館に掲示しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校図書館より

いつもご利用ありがとうございます。土曜日も図書館は利用可能です。ぜひご来館下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全体練習

雨のため、体育館で行進の練習をしました。実行委員の合図で、足踏みと前進のタイミングの確認をしました。吹奏楽部の演奏に合わせての練習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育祭に向けて 係会

放課後に、各委員会で体育会の仕事について確認しました。学級委員は招集・誘導です。4年振りに入場門・退場門が設置されます。全生徒が未経験者ですが、しっかり内容を確認して頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

2・3年 ダンス練習

6時間に2・3年生が校庭でダンスの練習を行いました。フリーの56カウント部分が個性の出し所です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育祭に向けて 綱引き

昼休みに、召集の仕方や競技の出入りの仕方の確認をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全国学力・学習状況調査 英語「話すこと」調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、パソコン室、被服室、美術室に分かれて、英語の「話すこと」テストを行いました。マイク付きヘッドフォンを使用して、課題に向き合いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31