九州長崎修学旅行三日目21 5月26日(金)

吉野ヶ里遺跡見学中5
竪穴式住居のなかは、歴史で勉強したとおりでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

九州長崎修学旅行三日目20 5月26日(金)

吉野ヶ里遺跡見学中4
弥生時代も平和の象徴ピースのポーズはあったのかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九州長崎修学旅行三日目19 5月26日(金)

吉野ヶ里遺跡見学中3
元祖鳥居をくぐってみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九州長崎修学旅行三日目18 5月26日(金)

吉野ヶ里遺跡見学中2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九州長崎修学旅行三日目17 5月26日(金)

吉野ヶ里遺跡見学中1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九州長崎修学旅行三日目16 5月26日(金)

あれは何だ?
これは何だ?社会科の坂本先生、吉野ヶ里遺跡は興味深いですか?
I組の生徒も吉野ヶ里遺跡楽しみにしてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九州長崎修学旅行三日目16 5月26日(金)

卑弥呼の時代も体感できます。
バスガイドさんに続いて、タイムスリップ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九州長崎修学旅行三日目15 5月26日(金)

弥生時代にタイムスリップ。
吉野ヶ里遺跡にやってきました。
歴史の教科書ではイラストで紹介されている環濠集落。実物再現です。
当時の人の身になって感じてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九州長崎修学旅行三日目14 5月26日(金)

バスは一路吉野ケ里遺跡へ。弥生時代にタイムスリップ。
今日はまた別のバスガイドさんです。
嬉野温泉の由来や歴史についてお話していただいてます。
一日よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九州長崎修学旅行三日目13 5月26日(金)

3日間ありがとうございました。お宿の人がお見送り。
バスからありがとうございます。嬉野大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九州長崎修学旅行三日目12 5月26日(金)

大きな荷物は宅配で送ります。
お土産はまずは元気な自分たちですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九州長崎修学旅行三日目11 5月26日(金)

荷物整理、お部屋の整理整頓、お掃除頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九州長崎修学旅行三日目10 5月26日(金)

これから、荷物整理、お部屋の整理整頓時間があまりないです。
水筒を持って部屋に帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九州長崎修学旅行三日目9 5月26日(金)

ホテルの方からご挨拶をいただきました。
嬉野温泉また来たいです。本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九州長崎修学旅行三日目8 5月26日(金)

ごちそうさまの前に、ホテルの方にお礼のご挨拶です。
3日間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九州長崎修学旅行三日目7 5月26日(金)

美味しかったですね。お茶を注いでくれたり、心配りができる優しさいっぱいの子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九州長崎修学旅行三日目6 5月26日(金)

よう食べんさったね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九州長崎修学旅行三日目5 5月26日(金)

おかわりしよっとね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九州長崎修学旅行三日目4 5月26日(金)

実行委員の
「華翆苑さん最後のご飯です。感謝の気持を持って食べましょう。手を合わせて、いただきます。」乃挨拶で、
さあ?朝食スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九州長崎修学旅行三日目3 5月26日(金)

集合時間の前に、続々と集まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31