5月31日(水)救命救急講習

本日児童下校後、救命救急講習を行いました。講師として、成城消防署の所員の皆様にお越しいただきました。AEDの使い方や胸骨圧迫(心臓マッサージ)など、命を守るための研修となりました。6月には水泳学習も始まります。泳力向上も学習の目的ですが、安全第一の指導を行ってまいります。成城消防署の皆様、ご多用な中お越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)3年生体育「鉄棒」

チャレンジカードをもとに、上り技、回転技、下り技の動きを知り、自分のめあてに向かって挑戦しました。3年生位の時期に、休み時間などを使って練習できると効果的です。鉄棒運動は「根気」のいる運動です。「3年生、まずは逆上がりの習得を!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)4年生理科「空気と水」

4年生の理科の様子です。今日は、空気を押すと体積は縮むのだろうか?という実験でした。空気鉄砲を使って、閉じ込めた空気に力を加えて手ごたえを感じたり、変化を調べたりしました。子どもたちは、楽しんで学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)2年生図工「みんなでわいわい!紙けん玉」

2年生の図工では「みんなでわいわい!紙けん玉」に挑戦中です。画用紙でけん玉のようなものを作り、遊びました。自分の作った作品を友達と紹介し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)1年生、タブレット端末を使って

1年生の教室を通るとタブレットを使っていました。生活科で育てているあさがおを写真に撮って、見ていました。観察は、実物を「目で見て、手で触って、臭いをかぐ」などが本来のありかたです。しかし、写真を撮り続けると生長の様子が分かります。葉の枚数が多くなった、蕾がでてきた、ツルが伸びてきた、、、。など、記録をためていくと変化を知ることができます。直接見る、触ることを大切にしつつ、タブレット端末も効果的に使っていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)6年生図工「名前のまち」

6年生図工の授業の様子です。自分の名前の形をした建物から町の様子を想像して描きました。一人一人創造性あふれる作品を制作中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)3年生図工「にじんで広がる色の世界」

3年生の図工を参観しました。「にじんで広がる色の世界」に挑戦中です。にじみでできた形や色から「お話」を考え表しました。素敵な作品となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日の給食

画像1 画像1
【5月30日の給食】
*ご飯
*イカの香味焼き
*糸寒天のサラダ
*豆乳入り白菜のみそ汁
*牛乳

5月30日(火)ハーフどん遠足(1,3,6年生)

今日は1,3,6年生のハーフどん遠足がありました。(先日、2,4,5年生が実施しました)朝まで降り続いた雨の影響で公園に水たまりがあることを理由に、出発時刻を30分程度遅らせて行いました。6年生を中心に3学年が楽しく安全に実施できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)5年生算数「小数のかけ算」

5年生の算数では「小数のかけ算」を学習しています。今日は面積や体積を求めました。
小数であっても整数と同じように計算することで面積や体積を求めることができることを理解しました。子どもたち一人一人、ノートも丁寧にとっています。ご家庭においてお子さんのノートを時間がある時に見ていただければ、「今、どのような学習をしているのか?」ご理解いただけると思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)2年生外国語活動「ビンゴゲーム」

2年生の外国語活動の様子です。今日は1〜20までの数字を読み、ビンゴゲームを行いました。「1〜20までを英語で?」と思われるかもしれませんが、ALTの発音を聴いて、発音します。2年生の子どもたちなりに楽しんで活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)4年生算数「あまりのあるわり算」

4年生の算数では「あまりのあるわり算」に取り組んでいます。分からない計算があったら友達が教えてあげていました。学び合う姿を見て、嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)4年生音楽「うたのにじ」

4年生音楽の授業の様子です。合奏「うたのにじ」に挑戦中です。一人ずつリコーダーのテストを行っていました。リコーダーと鉄琴やオルガンの音が重なるととてもきれいに聴こえました。頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(月)1年生国語「おおきなかぶ」

1年生の国語「おおきなかぶ」の学習です。今日は孫、犬が登場し、子どもたちは気持ちを想像しました。そして、実際に演技をしてみました。国語の授業を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(月)3年生交通安全教室

3年生の交通安全教室の様子です。雨が降り、体育館で実施しました。自転車は「車の仲間」であること。」「日頃から大きな事故につながる恐れがあることを自覚して運転すること」「交通ルールを守ること」「歩道を走っても歩行者優先であること」などを学びました。実際の生活の場で生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日の給食

画像1 画像1
【5月29日の給食】
*ナンピザ
*森のチャウダー
*果物(甘夏)
*牛乳

5年26日(金)2・4・5年 ハーフどん遠足

良い天候に恵まれ、2・4・5年生が一緒にハーフどん遠足に行きました。
つかどん班の半分のメンバーで行うため、今回は5年生が最高学年となります。今日までたくさんの話合いと準備を重ねていました、当日も2・4年生のことを常に考え、「次は、何おにごっこがいいかな?」「これは、どう?」とたくさん声を掛ける優しい姿が見られました。“みんなの笑顔”を目指しためあて通りの素敵な時間となりました。
来週は、1・3・6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(金)学級会「なかよしフェスタ」

6月中旬の「なかよしフェスタ」に向けて、学級で出し物を話し合っていました。5年生になると自分たちがやりたいことと、やりたいけどできないことなど、自分たちで考えることができます。どのような出し物を選んで、どのように準備を進めて当日を迎えるのか楽しみです。
画像1 画像1

5月26日(金)大繩週間

5月の大繩週間最終日でした。4月、5月と続けて行くなかで上達と同時に、仲間と声を掛け合って楽しむ姿も見られました。クラスによってはダブルダッチに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金)1年生生活科「あさがおの観察」

1年生が生活科で植えているあさがおを観察しました。1年生なりにじっくり観察し丁寧にスケッチしていました。自分が育てているからこそ大切にできますし、今後も愛情をこめて水やりに励んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31