6/5 今日の給食
今日は、ビビンバ、チャプチェ、トックスープ、牛乳です。
6/5 2年3組:国語「スイミー」今日のめあては、スイミーを読んで、面白かったことやすごいと思ったこと、不思議だったことを詳しく自分の言葉で説明できるようにすることです。 先生の音読を聞くときは、自分の教科書に目を追っていきます。 どんなお話だったか、どんな生き物が出てきたか、整理しながら自分の言葉でワークシートに書きました。 6/5 3年2組:算数「わり算」めあては、「分けられる数はいくつか考えよう」です。 問題…クッキーが12こあります。1ふくろに4こずつ入れると、何ふくろに分けられますか。 子どもたちは、図を見て4こずつをくくって考えました。 いもむしくくり、ムンクの叫びくくり、パイナップルくくり…と子どもたちがくくった図に面白いネーミングがつきました。 いくつ分を求める式を考え、立式と答えを出しました。 たしかめ問題にも意欲的に取り組む姿が見られました。 6/5 1年2組:国語「わけをはなそう」めあては、相手に伝わるように、行動したことや経験したことを話すことです。 嬉しいときの気持ち、わくわくしたときの気持ち、悲しいときの気持ちなど出し合って、その理由を考えました。 「わたしは〜です。どうしてかというと〜だからです。」話型をつかって隣の席のお友達とペア学習をしました。 そして発表をして、最後にはワークシートに丁寧に書きました。 気持ちとその理由をしっかり伝えられることは、日常生活の中でとても大切なことです。 今日の学習が生きるといいですね。 6/5 全校朝会校長先生からは、地域に住んでいる人たちが子どもたちに何をしてあげることができるかの話し合いが児童館で行われたことについてお話がありました。 一人一人が力を合わせて、協力することで、楽しく過ごせる時間を考えてくれます。 夏休みに向けていろいろなお誘いがあるので楽しみに待っていてください。 看護当番の先生からは、今週の目標「毎日10人にあいさつをしよう」というお話がありました。 今週は「あいさつ週間」です。 4年生があいさつキッズとして頑張ってくれています。 朝のあいさつ、昼のあいさつ、帰りのあいさつを意識していきましょう。 6/2 今日の給食
今日は、きな粉揚げパン、バジルドレッシングサラダ、ハンガリアンシチュー、牛乳です。
6/2 1年1組:算数「ぜんぶでいくつ」先生が黒板に貼った絵から気付いたことをすすんで発表する子どもたちです。 はじめに4人の子どもがいる絵から1人増えて5人になった絵について、言葉で上手に説明します。 楽しそうだから、「仲間に入れて!」と言って入ってきたのかな。 遅れて、お友達が入ってきたのかな。 子どもたちは絵から想像を膨らませていました。 この絵から言えることを算数ブロックを操作して確認しました。 最後に算数ノートに今日の学習を言葉と式と答えでかきました。 6/2 5年1組:図工「糸のこパズル」めあては、「糸のこの使い方を知る」です。 図工専科の先生が、糸のこの扱い方や注意点について実際やってみせて、その様子を担任の先生が学習用タブレット端末で撮影したものを、子どもたちは大型拡大機で確認しました。 子どもたちは、段ボールに糸のこワークシートを貼り、糸のこ練習に取り組みます。 糸のこの刃をとりつけ、直線やジグザグ、クランクを糸のこで切っていきます。 慎重に糸のこを扱う姿や取り組む友達に応援の言葉をかける姿が見られました。 はじめての糸のこの一言感想…「大変だった。」という言葉がありました。 とてもよく頑張りました。 6/1 今日の給食
今日は、ごはん、さばのみそ煮、おひたし、沢煮椀、牛乳です。
さばのみそ煮は、スチームコンベクションオーブンで身が柔らかくなるように仕上げました。 子どもたちからも「さばのみそ煮が美味しかった」という感想がありました。 6/1 5年2組:音楽「音の重なりを感じ取ろう」校内巡回をしていると北校舎3階音楽室から美しい音色が聴こえてくるではないですか。 音楽専科の先生の伴奏に合わせて5年2組の子どもたちがリコーダーで演奏しています。 担任の先生も一緒にリコーダー演奏をしています。 音を合わせるというのは、自分の音と友達の音をよく聴くことが大切です。 音の重なりを感じる時間でした。 5/31 今日の給食
今日は、スパゲティー地中海ソース、マセドアンサラダ、メロン、牛乳です。
|
|