体育大会閉会式7 6月5日(月)

色別総合優勝は、紫団でした。
おめでとう
実行委員にトロフィーと賞状が渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会閉会式6 6月5日(月)

3年生優勝
D組紫でした。
I組敢闘賞。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会閉会式5 6月5日(月)

2年生C組青。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会閉会式4 6月5日(月)

続いて、表彰となります。
1年生優勝D組紫。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会閉会式3 6月5日(月)

吹奏楽部のファンファーレとともに、結果が発表されていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会閉会式2 6月5日(月)

閉会式がはじまります。まずは、結果発表。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会閉会式1 6月5日(月)

午後1時30分より閉会式です。10分ぐらい前から校庭に生徒が集合してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会「色別対抗選抜リレー」4 6月5日(月)

選手が退場します。(パチパチ)
これですべての競技が終了となります。教室に戻ってお弁当です。
みなさん、競技中はもちろんですが、係の仕事、応援、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会「色別対抗選抜リレー」3 6月5日(月)

ゴーーーーール。1位黄色、2位赤、3位紫、4位青でした。
選手に大きな拍手を!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会「色別対抗選抜リレー」2 6月5日(月)

1人半周ずつ。あっという間に、アンカーにバトンが渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会「色別対抗選抜リレー」1 6月5日(月)

プログラムの最後を飾るのは、今年度はじめておこなう「色別対抗選抜リレー」です。各クラス男女2名の代表、6名でバトンを渡します。
選手入場。
位置について、ヨーイ、ドン!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会「3年学級対抗選抜リレー」9 6月5日(月)

3年生の選抜リレーが終わりました。退場します。
会場からは、とてつもなく大きな拍手が沸き起こりました。
お疲れさまでした。
最後まで、あきらめず、走りぬいた一人一人にありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会「3年学級対抗選抜リレー」8 6月5日(月)

ゴ―――――ル!!
1位赤、A組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会「3年学級対抗選抜リレー」7 6月5日(月)

アンカーにバトンがわたりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会「3年学級対抗選抜リレー」6 6月5日(月)

華麗なるバトンパス。応援席では、1・2年生が大きな声で応援をします。届いているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会「3年学級対抗選抜リレー」5 6月5日(月)

いよいよ学級対抗選抜リレー最後は、3年生男子。一人1周です。
ヨーイ、ドン!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会「3年学級対抗選抜リレー」4 6月5日(月)

1位D組、紫。ゴールテープを切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会「3年学級対抗選抜リレー」2 6月5日(月)

女子スタート。3年生にとっては、これが弦巻中学校での最後の選抜リレーになります。1年生の時は、学年別での体育大会でhした。先輩たちの姿も見られずに、頑張りました。2年生の時は、たくましい3年生の背中を見て、自分たちも続こうとひそやかな決意がありました。
そして、今3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会「3年学級対抗選抜リレー」1 6月5日(月)

1・2年生の選抜選手が退場。3年生の入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会「学級対抗選抜リレー」12 6月5日(月)

1位D組紫。
いよいよ、本当に3年生です。
3年生頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30