6月1日(木)の給食※放射性物質検査に伴う産地情報を毎日公開しておりましたが、開始してから10年が経過し、これまで検出事例がないことより、6月より《産地情報》の掲載を終了いたします。区からも同様の指示が出ております。なお、お問合せがある際には産地情報を公開いたします。 ぶらぼー!通信♪3♪「4年生もイヤホンを上手に活用しています」
4年生の音楽の授業でも、イヤホンを使って、各々が鑑賞の学習に取り組んでいます。
全員で聞いて確かめる時間と、一人一人iPadで気になったところを詳しく聞く時間、 どちらも真剣に取り組んでいました。 自分の考えをロイロノート上で提出した後は、友達のカードをみて 「なるほど!」「真似したい!」と思うカードを探しました。 クラスの中で、たくさんの「なるほどカード」が上がり、 お互いの意見の良いところを見つけ合うことができました。 2年生 世田谷区池之上青少年交流センターを見学しました。
放課後に利用することもある「いけせい」こと
世田谷区池之上青少年交流センターを見学しました。 職員の方に案内していただき、小学生だけでは 利用できない場所もじっくり見ることができました。 屋上からは、新しい校舎を建てている様子が見えました。 「いけせい」は、つくられてから41年になるそうです。 これからも、子供たちの交流の場の一つとして よろしくお願いいたします。 5月31日(水)の給食《産地情報》 たまねぎ 佐賀 しょうが 熊本 にんじん 千葉 ねぎ 千葉 キャベツ 茨城 きゅうり 岩手 だいこん 千葉 甘夏 熊本 とりにく 岩手 ぶたにく 栃木 1年生 算数「いくつといくつ」
1年生、算数「いくつといくつ」
10の合成・分解について勉強してきた まとめの学習です。 おはじきゲームを10回繰り返し、 まとに入った数と外れた数を表にします。 クラスの友だちみんなの結果を 黒板に並べていくと 「階段に並べて」 「1個ずつ増えている」 「下にいくと下がっていく」等々 子どもたちからいろいろな気付きが出てきます。 数の規則性や面白さ、 みんなで一緒に考え、みんなで味わえていました。 3年生 算数「棒グラフと折れ線グラフ」
3年生、算数「折れ線グラフ」の学習です。
那覇市の月別降水量の棒グラフの表に 気温の変化もかきくわえ、 そこから気付いたことを 話し合っていました。 棒グラフの読み方から 折れ線グラフの各月の目盛りのかき加え方。 さらに、棒グラフと折れ線グラフが合わさった表から気付くことと ひとつひとつみんなで確かめながら進んでいくので、 誰もがじっくり、安心して取り組めているようでした。 5年生 田植えをしました
5年生
学校の裏の田んぼに田植えをしました。 ビオトープの皆さんが水田の準備をしてくださいました。 「魚沼産 コシヒカリ」の苗もいただき、 5年生の子どもたちが田植えをしました。 初めての体験の子供たちがほとんどで、 苗を持つ手をおそるおそる泥の中に入れました。 どんなふうに育って行くのか、これから観察していきます。 理科では「種子の発芽と成長」の学習に役立てます。 社会では「農業」の学習に役立てます。 ご協力いただいた多くの皆様、ありがとうございました。 5/30(火)5年生 タグラグビー教室
3・4校時に、5年生が「Black Rams Tokyo」の選手とスタッフの方を迎えて、タグラグビー教室を行いました。
いつも使っているボールとは形が違うラグビーボールに少し戸惑いながらも、パスなどの練習を行ったり、1対1で相手からタグを取ったりよけたりする練習を行いました。大きな選手から、タグを取った児童は、ガッツポーズで喜んでいました。 スポーツを通しての交流は、心に残るものになりました。 5/29(月)朝会
月曜日、朝会から今週がスタートしました。6年生のあいさつから始まる朝会ですが、6年生は季節やその時に学校全体に考えてほしいこと等あいさつの内容を考え、全校児童に語りかけています。
この6年生のあいさつは、池之上小学校のよい伝統であり、これからも受け継いでいきたいと思います。 そして、朝会の中では、保健委員の児童から、「ハンカチ・ティッシュを毎日持ってこよう」と呼びかけました。「ハンカチを持っているとできること」を考え、しっかりと発表することができました。 6年1組 調理実習 会食編
6年1組の家庭科、調理実習「野菜炒めとスクランブルエッグ」です。
自分たちで作った野菜炒めとスクランブルエッグ そばに近よると、若干コショウの香りが強めに感じられましたが きっと、何よりも美味しかったことでしょう。 次は、家族に振舞ってみてください。 その際は、コショウ控えめで。 5月30日(火)の給食《産地情報》 たまねぎ 佐賀 しょうが 熊本 にんじん 千葉 セロリ 長野 かぶ 青森 とりにく 岩手 ぶたにく 栃木 令和5年度 第1回PTA実行委員会
今年度最初のPTA実行委員会が開催されました。
会長様や副会長様より 最近の活動報告や、今後の予定が伝えられたり、 各委員の方から活動報告等があったりしました。 さらに、初回と言うことで 予算案や活動計画案の承認もありました。 参会された皆さまのお人柄もあるのでしょう。 和気あいあいとした雰囲気の中、進められていきました。 子供たちのため、そして、その保護者のため、 さらには、学校のために、 様々な面でご尽力いただいていることが伝わってきます。 会長様はじめ、役員の皆さま、委員の皆さま、 そして、新しく立ち上がった“と~ちゃん部”さま ありがとうございます。 3年生 総合的な学習の時間 グループでの話し合い
昨日の全校朝会でも、
マスク着用率がだいぶ少なくなってきた という印象でしたが、 今日の3年生の授業では、 久々に、グループになっての話し合いを行っていました。 パーテーションを立てて、全員前を向いて、という形態から ようやく、当たり前の姿に戻ってきたという嬉しさが 私の表情にも出ていたのでしょう、 カメラを向けると、ピースサインを見せる子も。 子どもたちも意識してはいないようですが、 やっぱり顔を見ながらの話し合いが 自然体のようです。 なかよし班長会議が行われました!班長会議では、使用する場所の確認や担当の先生にチェックしてもらう期限の確認などをしました。前回の活動では、時間が足りなくなってしまった班が多かったようなので、次回は改善をしてさらに充実した活動になることを期待しています! 6年生家庭科 「野菜炒めとスクランブルエッグ」
6年生の家庭科、調理実習「野菜炒めとスクランブルエッグ」です。
感染拡大防止の観点で しばらく行えていなかった調理実習。 子供たちは、家庭でのそれぞれの経験があり、 けっして、初めてのことではないのですが、 学校の授業での調理実習となると、 野菜を切るのも、卵を割るのも そして、それらを炒めるのも ワクワク、プチ興奮状態。 それでも 出来上がった野菜炒めとスクランブルエッグ たとえ薄味であっても とっても美味しく、いただきました。 5月29日(月)の給食
今日の給食は、ゆかりごはん、かつおとじゃがいもの揚げ煮、もやしののり酢和え、
豆腐とわかめの味噌汁、牛乳です。 1年生も、配膳、準備が素早くなってきました。「いただきます!」 《産地情報》 たまねぎ 佐賀 にんじん 千葉 小松菜 東京 もやし 栃木 じゃがいも 長崎 生姜 熊本 きゅうり 岩手 えのき 長野 かつお 岩手 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 5月26日(金)の給食《産地情報》 こまつな 東京 しょうが 熊本 にんじん 千葉 だいこん 千葉 じゃがいも 長崎 ごぼう 青森 メロン 茨城 とりにく 岩手 しゃけ 北海道 5月25日(木)の給食《産地情報》 たまねぎ 佐賀 じゃがいも 長崎 きゅうり 岩手 赤ピーマン 熊本 にんじん 千葉 レモン 佐賀 ぶたにく 栃木 1年生 今日も6年生といっしょにスポーツテスト
スポーツテスト、今日は、1年生と6年生がペアを組んで
シャトルランの記録を測っていました。 シャトルランは、20mの距離を 電子音のスタート音で走り出し、 電子音が鳴り終わるまでにゴールすることを 繰り返していくものです。 初めはゆっくりとした間隔ですが、 1分ごとに電子音の間隔が短くなっていきます。 6年生が1年生に運動の仕方を説明したり、 「がんばれ!」と一緒に走ったり 測定が終わると拍手したりと 記録測定は真剣ですが、仲のよさが見られる スポーツテスト風景でした。 今月の集会委員会テレビ集会
今朝のテレビ児童集会は、
集会委員会企画の 「あたらしい先生+α しょうかい集会」でした。 4月に異動してきた先生一人ひとりに取材をし、 そこで知ったエピソードを 三択形式のクイズにし、全校児童に答えてもらいながら、 “あたらしい先生”を知ってもらう内容でした。 副校長の趣味、 鈴木先生の脅威の握力 日根野先生のむかし食べられなかった物 そして、今日教育実習生の浅沼先生の 池之上小学校時代の好きだった教科。 それぞれインタビューして調べた話題を クイズにしていること工夫があり、 集会委員が自分たちで創り上げているよさを感じました。 |
|