6/25 松丘子ども太鼓〜動きも心も合わせて〜1

近づく本番に向けて、動き一つ一つまでしっかり練習します。一人づつ丁寧なアドバイスを真剣に聞き、自分の課題と向き合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/25 松丘子ども太鼓〜動きも心も合わせて〜2

演奏する曲は挙手で決めています。残り2回の練習でしっかり仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/25 第1回家庭教育学級開催ー1

今年度最初の家庭教育学級として「親子で一緒に学んで話そう! “性”について〜小学生のうちに伝えたい大切なこと〜」をテーマに、助産師の岩佐寛子さんをお招きし、体育館にて講演会を開催しました。前半は、いのちはお腹の中でどのように成長していくのかをご紹介いただくと共に、事前アンケートの質問に答える形で進行しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 第1回家庭教育学級開催ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は、年齢の成長に伴う体の変化について、SNSやネットで溢れている性情報との向き合い方、そして質疑応答です。密度の濃い内容で、2時間の講演はあっという間に終了しました。
講師の岩佐寛子さん、そして企画・運営をしてくださった文化厚生委員会の皆さん、有意義な時間を本当にありがとうございました。

6/23 授業の様子をお届けしますー1

授業の様子をお届けします。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1年生の様子です。

6/23 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1年生の様子です。

6/23 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1年生図工「はじめての絵の具」の作品です。

6/23 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

6/23 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

6/23 授業の様子をお届けしますー7

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

6/23 授業の様子をお届けしますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

6/23 授業の様子をお届けしますー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。

6/23 授業の様子をお届けしますー10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生の様子です。

6/23 授業の様子をお届けしますー11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生の様子です。

6/23 授業の様子をお届けしますー12

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

6/23 授業の様子をお届けしますー13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。

6/23 授業の様子をお届けしますー14

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。

6/23 床を磨きながら心も磨く自問清掃ー1

毎週金曜日は自問清掃です。今年度の重点目標の一つとしての実践ですが、自らに問いかけながら、3つの心を磨いていきます。
1.おしゃべりを我慢する心
2.汚れているところを見つける心
3.困っている友達を助けてあげる親切な心

写真は、4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23 床を磨きながら心も磨く自問清掃ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

寺子屋COSMOS

災害対応