6/28 ミニトマトの実が赤く色づいてきましたー1

2年生はミニトマトに水やりをしながら、観察を続けています。今日は「校長先生、見て見て!トマトの実が赤くなった!」と嬉しそうに報告に来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 ミニトマトの実が赤く色づいてきましたー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花が咲いて、かわいい青い実となり、赤く色づいてきました。子どもたちは大喜びです!

6/28 第2回体育朝会〜長縄跳び〜1

第2回目1・3・6年生の体育朝会の様子です。長縄跳びは、学級のチームワークづくり、運動感覚づくりにはとてもよい運動種目なので全校で取り組みます。それぞれの学年・学級ごとに目標は異なりますが、自分たちのチームの力を信じて、目標を掲げがんばっています。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 第2回体育朝会〜長縄跳び〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の様子です。

6/28 第2回体育朝会〜長縄跳び〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。

6/28 第2回体育朝会〜長縄跳び〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

6/28 第2回体育朝会〜長縄跳び〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。

6/28 第2回体育朝会〜長縄跳び〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。

6/28 第2回体育朝会〜長縄跳び〜7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の振り返りを行っています。跳び方の手本を見せている先生もいます!
写真は、1年生、1年生、3年生の様子です。

6/28 第2回体育朝会〜長縄跳び〜8

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスの新記録が出ました。喜びの瞬間です!
写真は、1年生の様子です。

6/28 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キムチは、韓国の漬け物の総称です。
もともとは寒い時期に備えた保存食として作られ、今では韓国の家庭料理に欠かせない存在です。
今日は、キムチを使ってチャーハンを作りました。
キムチだけでなく、お肉や野菜もたくさん入っているので、おいしいチャーハンができました。

*献立*
キムチチャーハン
中華スープ
フルーツ白玉
牛乳
食材がとれたところ

6/27 教育指導課訪問ー1

世田谷区教育委員会の教育指導課長さんをはじめとする5名の先生方が来校しました。まず、私の学校経営方針についてご説明を申し上げ、ご質問やご意見を伺いました。そして、2・3・4校時の全教室での授業と、5校時には6年2組の社会の研究授業を見ていただきました。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 教育指導課訪問ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1年生の様子です。

6/27 教育指導課訪問ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1年生の様子です。

6/27 教育指導課訪問ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

6/27 教育指導課訪問ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

6/27 教育指導課訪問ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。

6/27 教育指導課訪問ー7

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

6/27 教育指導課訪問ー8

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

6/27 教育指導課訪問ー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生の様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

寺子屋COSMOS

災害対応