7月5日(水)の給食2年生、図工「ワイワイけん玉づくり」
2年生、図工「ワイワイけん玉づくり」です。
けん玉というとまん丸の球形を想像しますが、 子どもたちは、形や色まで自由に想像し、 自分だけのけん玉づくりに熱中していました。 中には、「お母さんの誕生日プレゼントにするんだ」と 感激の目標をもって、けん玉づくりに励んでいる子もいました。 机を4人合わせにしているので、 制作は一生懸命ですが、その最中でのおしゃべりも とっても楽しそうです。 1年生、国語「すきなものなあに」の発表会
1年生、国語「すきなものなあに」の発表会です。
まず、各自がノートに、自分の好きな物と、 なぜ、それが好きなのかという理由を書きました。 みんながその準備ができ、今日は、発表会。 「わたしがすきなものは、○○です。それは、◇◇だからです。」 「ぼくは、□□がすきです。どうしてかというと△△だからです。」 と、前に出て発表する子は、しっかり伝えてくれていました。 聞いている級友も、「いいね」「そうなの」と 温かな言葉を返していました。 4年生 外国語活動「What time is it?」
4年生 外国語活動「What time is it?」の学習です。
ふだん見慣れているアナログ時計を見て 「What time is it?」 理髪店などにある“逆さ時計”を見て 「What time is it?」 子どもたちは、5時5分でも、 1時55分でも それほど迷うことなく、 「Five o Five」 「One fifty five」と テンポよく、答えていました。 本校では、指導教諭の村岡先生をはじめ、 全担任がオールイングリッシュの外国語活動、英語の授業を 続けています。 毎時間の積み重ねで、子供たちの英語に親しむ土壌が 着実に育ってきていることが、 今日の4年生の授業からも伝わってきました。 7月4日(火)の給食1年生 国語「おおきなかぶ」 うんとこしょ
ロシア民謡の「大きなかぶ」の
「うんとこしょ、どっこいしょ」 を音読し、動作化する学習をしていました。 おじいさんが一粒のかぶの種を植えた。 すると大きな大きなかぶができた。 おじいさんはかぶをつかんで引っぱったが、抜けない。 そこでおじいさんはおばあんが孫娘を呼び、孫娘がいぬを呼び。 ねこがねずみを呼び…… 音読と動作化が終わると、 どんなところがよかったか、 伝え合うことができていました。 7月3日(月)の給食 |
|