キッズフェスティバル その2
3年生以上の学年がお店を出します。6年生は、体育館で行ってます。下級生にとても優しく接しています。
キッズフェスティバル
今日を楽しみにして学級で協力して準備をしてきました。工夫をしたお店がたくさんあります。
研究授業風景 5年生
社会科で庄内平野の人々は、どのような工夫をして米づくりを行っているかを学習問題として、それぞれが内容を決めて、めあてを立て、予想をして、分かったことを個人やグループでまとめていっています。久しぶりの教室での研究授業です。
授業風景 つくし学級
キッズフェスティバルまであと2日です。実際にお店をやっみるために、ルール説明を書く準備と、輪飾りを作って部屋の飾り付けの準備をしています。
授業風景 5年生
算数で、小数点のある割り算の計算の仕方を考えていきます。友達と考えを交流させて考えていきます。
朝の様子 読み聞かせ
担任の先生以外の先生が教室にやって来ての本を読み聞かせがありました。どの先生が来るのかは内緒です。皆、楽しみにしています。
授業風景 5年生
社会「あたたかい土地のくらし」「さむい土地のくらし」について、暮らし方、農業、観光、文化について、子どもそれぞれがテーマを決めて、グループや個人のそれぞれのペースで予想を立て、調べていきます。
授業風景 3年生
世田谷区にはどのような場所があり、それぞれどのような様子なのか、教科書や副読本から地図やノートに書いていきます。
6月26日全校朝会生活指導主任の藤井先生からは、交通安全の話がありました。「横断歩道を渡ること。」「右、左、右を確認して横断すること。」「自転車に乗る時には、ヘルメットをかぶること。」です。自分で自分の命を守ることをしっかりと心がけたいです。 授業風景 4年生
総合的な学習の時間で、烏山総合支所の方々をゲストティーチャーにお招きし、私たちが安全に暮らすために働いてくださっている方々のお話しを聞きます。災害が起きたときにできることについても教えていただきました。
授業風景 4年生
少し晴れ間もあって、水泳にはちょうどよい気候です。蹴伸びなどの水慣れをしっかりとしていきます。
6/22 第3回学校運営委員会各部会での協議を本日は少し長めの時間とり、サマースクールやラジオ体操などについての検討を行いました。夏休みに向けて準備を行っていますので、今年度も多くの参加をお待ちしています。 全体協議では、1学期の学校公開アンケート結果を基に、今年度の学校の様子について意見を交換しました。5月に行った運動会について、主な話題となりました。 授業風景 つくし学級
グループ学習での道徳です。自分らしさについて考えます。絵本を読んで、自分が好きなこと、嫌いなことを考えて書いていきます。
授業風景 つくし学級
国語のグループ学習で、「はなのみち」を読んで、読み取りをしていきます。
授業風景 1年生
国語「くちばし」で、自分が驚いた「くちばし」を決めて、ワークシートに書き、友達と考えを交流していきます。
授業風景 6年生
理科「植物の養分と水」で、根から吸い上げられた水は、葉までいったらどうなるのかを調べていきます。ホウセンカにビニールを被せ、ビニールの内側を虫メガネやマイクロスコープで観察しています。
授業風景 6年生
家庭科で袋を作るのに必要な布の大きさについて考えていきます。新聞紙で裁縫道具か筆箱がちょうど入る袋を作ってみています。
全校朝会自分のことは自分でして、がんばって過ごしてきた様子を知ることができました。 次に、日直の先生から、今週の目標についてお話がありました。今週の目標は、『チャイムを守って落ち着いて行動しよう』です。特に廊下歩行について、落ち着いて歩くようにお話がありました。 授業風景 4年生
4年生になって初めての理科室での授業です。「空気と水」で、注射器に閉じ込めた空気や水を押すとどうなるか実験していきます。
ソフトボール大会
二子玉川の緑地運動場で、FATHERS烏山にPTAや教員も加わり、松原小学校と試合をしました。負けましたが、とてもいい親睦になりました。
|
|