7月5日

画像1 画像1
6年生の総合的な学習の時間です。八幡小学校のいいところ、すてきなところってどこだろう、と考えています。答えのなかには、図書館、八幡ファーム、体育館、保健室、屋上などいろいろなところが上がってきました。それぞれにいろいろさらにな理由があります。
6年生はそのなかから、さらによくしたいところについて考えています。まだ、会社は立ち上がっていません。最高学年6年生に期待しています。

7月4日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は少し、過ごしやすい一日でした。風が吹いていたからかもしれません。学校内を見て回っていると、教室や廊下に季節の掲示物がいろいろと貼られているのに気付きます。
梅雨の季節にカラフルな傘で彩を添える2年生の作品、1年生はアジサイを折り紙で作ったようです。梅雨明けが待たれる今日この頃です。
3時間目は校内が静かだと感じました。タブレットで何か調べたり、書いたりしている学級が多かったからだと思いました。

7月4日の給食

画像1 画像1
(献立)
牛乳
あげパン(白ごま)
ワンタンスープ
春雨サラダ

(メモ)
今日は白ごまの揚げパンです。ごまは、香りを出すために、から煎りします。
から煎りしたごまは、香ばしくとてもいい香りです。

7月3日

画像1 画像1
7月に入り、皆さんが楽しみにしている夏休みが近づいてきました。今はいろいろな計画を考える楽しいときでもあります。今の朝会では、最近校長先生が気になっていることを話しました。
テレビやインターネットなと、身の回りにはいろいろな情報があふれていますが、それは本当のことなのか、と考えて受け止めていますか。なかには人の悪口や不平不満を、自分の名前は明かさずに書いて流している人もいます。人のうわさ話はそれが本当のことなのかどうか、よく考えてほしいです。また誰かに伝えることによってそのあとどんなことになってしまうのか、想像していますか。目の前で直接受け止めることができることをもとに本当のことをよく見極めてほしい、と伝えました。
6年生、3人のスピーチはそれぞれ自分の話したいことを選んで、発表しました。食わず嫌いをやめようという話、配膳ロボットが活躍している話し、そして自分の大好きなかつお節の話。3人で打ち合わせたわけではありませんが、食べることに関する内容でまとまっていました。
最後に、看護当番の先生からは、「自分で考えて何が正しいのか判断する」ことについて話がありました。そのなかでほめられた人もいます。「正しい行い」について考える月にしてください。

7月3日の給食

画像1 画像1
(献立)
牛乳
クッパ
切干大根のシャキシャキあえ
じゃがいももち

(メモ)
クッパは、スープとごはんを組み合わせた料理です。「くぅ」がスープ、「パ」が飯を意味するそうです。給食では丼用の器がないため、スープとごはんを別々に配缶しています。今日は、ごはんの中にごまを入れて炊き込みました。ごまのごはんの風味とスープがよく合う一品です。

6月30日

画像1 画像1 画像2 画像2
体育朝会で、八幡音頭の練習をしました。今年4年ぶりに校庭で行われる親子盆踊り大会で、踊れるようになるためです。運動委員会がリードして、練習しました。7月22日、みんなで踊りましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31