夏季水泳指導、2年生の部
夏季水泳指導、2年生の部です。
PTAイベント委員の方々を中心に、水遊びの場を設けてくださり、 そこで十分楽しんできた2年生、水泳にも23名が参加しました。 プールでは、水慣れの後、だるま浮きやふし浮きに挑戦しました。 最後は、宝物さがしを楽しみました。 水泳部の活動も始まりました
池之上小学校の伝統、5、6年生による水泳部の活動も始まりました。
1、2年生の水泳指導のときに、着替えの手伝いや プールの中で歩いたり、浮いたりするときの補助をしたりしています。 今シーズンもよろしくお願いします。 夏季水泳指導、3年生の部
夏季水泳指導、3年生の部です。
夏休みになって五日目、久しぶりに会った3年生、もう、お出かけしてきた話を聞かせてくれる子も。 プールでは、水慣れの後は、 泳力別に別れ、長くゆったり泳いだり、息継ぎの練習をしたりと、 自分の目標にチャレンジしていました。 7/24(月) PTA主催 わくわく水あそび!
とても暑い日が続いていますが、夏季水泳指導にあわせて、PTAのイベント委員の保護者の方が企画してくださった「わくわく水あそび」高学年の部が行われました。水鉄砲で水をかけ合ったり、水風船を投げ合ったり、シャボン玉やスーパーボールすくいもありました。高学年のみんなが全力で水あそびを満喫している様子は、迫力満点で、とても楽しそうでした。素敵な夏の思い出ができましたね。
イベント委員の保護者の方々、そしてボランティアで参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。 明日は、低学年のわくわく水遊びです! 明日も楽しい1日になりますように… 保護者、行政の方々との通学路点検
本日午後、PTA役員や校外委員の方々と通学路を担当する行政、北沢警察署の方々と
今の校舎に至る通学路と 新校舎に至る通学路の両方を点検してきました。 標識の見づらい箇所、止まれや通学路側帯表示の薄くなっている所など、猛暑の中ですが、 丁寧に点検してきてくださいました。 夏季水泳指導、4年生の部
夏季水泳指導、4年生の部の初回です。
校庭での水遊びを十分楽しんだその流れで、水泳にも参加です。 男子、女子合わせて25名が 猛獣狩りで水慣れしたり、けのびやばた足したりしました。 4年生も後半は、課題別コース。今シーズンの目標にチャレンジしていました。 夏季水泳指導、5、6年生の部
夏季水泳指導が始まりました。
初回の5、6年生の部には、43名が参加。 水中ダンスで水慣れした後は、プール横を何往復もしていました。 後半は、課題別コースに別れ、自分の泳ぎを極めていました。 夏季水泳指導、始まります
先週金曜日から夏休み。
そして、今日からは、夏季水泳指導が始まります。 天気は、プール日和、水質も良好。 初回は、5、6年生、 大勢の参加があるといいな! 教職員で夏季水泳教室の準備
明日から、長―い42日間の夏休み、
各家庭で様々な計画がお有りのことと思います。 学校では、来週24日(月)から、 夏季水泳教室が始まります。 終業式日の本日午後に 教職員で夏季水泳教室の準備をしました。 熱中症警戒アラートが出るような気候には ならないことを祈りつつ、 子どもたちが安心・安全で 楽しく水泳教室に参加できる環境を整えています。 今学期最後の中休み
今日は、令和5年度1学期の最終日、
朝一番、体育館で終業式を行いました・ 今は、今学期最後の中休み。 今週も、猛暑で暑さ指数(WBGT)が31を越え、 残念ながら中休み、昼休みは、外遊びなしとなっていました。 しかし、今日は、蒸し暑いものの 暑さ指数(WBGT)は、27。 最後の最後に、外遊び中休みが叶いました。 7/20(木) 1学期終業式
今日は、1学期の終業式が行われました。
3年生の代表児童のあいさつでは、1学期頑張ったことや2学期に向けての抱負が発表されました。とても立派なあいさつで、聞いているみんなから自然と拍手が送られていました。 校歌斉唱では、ピアノの伴奏に合わせて、歌声を響かせました。全校の歌声はとってもすてきだなと改めて感じさせてくれました。 夏休み、「あ・げ・る」(あ:安全に げ:元気に健康で る:ルールを守る)の合言葉を忘れずに、楽しく過ごしてほしいと思います。 9月1日に、「笑顔(えがお)」で登校しましょう。(校長先生からの夏休みの宿題です!) 美味しい給食、ありがとうございました
本校の給食は、
レパストの調理員の方々が、 子供たちに、安心・安全で 美味しい給食を提供してくださっています。 火曜日で、その給食は終わりました。 今日は、レパストの皆さんが 校長室に1学期終了のあいさつに来てくださいました。 子どもたちや職員を代表して、副校長先生が 「安心安全で、美味しい給食をありがとうございました。」 と、感謝の想いを伝えていました。 1年生 人生初の通知表
1年生、人生初の通知表を
担任からいただきました。 1組も2組も、一人ずつ担任の先生から 通知表の内容にさらに加えた言葉をかけられ、 手渡しされていました。 一人ひとりのよさや成長、がんばりが温かな言葉で示されている 通知表です。 お子様と一緒にゆっくりお読みいただき、 小学校生活最初のがんばりを認め、褒めてあげてください。 PTAテニスボール穴あけ、和気あいあいと
1学期も今日を入れてあと二日になりました。
理科室前を通りかかると PTA役員の皆さんのにぎやかな声が聞こえてきます。 それぞれのお時間を調整していただき、 子供たちが教室の机、いすの足につけている テニスボールの穴あけ作業をしてくださっていました。 ドリルで穴を開け、さらに、 カッターで穴を広げる。 ひとつ、ふたつでしたら それほど大変ではないかもしれませんが、 今日は、75人分、300個のテニスボールに穴を開けるそうで、 かなりのご苦労をおかけしてしまいます。 それでも、なんだか楽しそうに、和気あいあいと 作業してくださっているPTA役員の皆さま、 こんなお力も貸していただきながら、 子供たちの学校生活を応援していただいています。 7月18日(火)の給食7月14日(金)の給食1学期の水遊び・水泳の授業は終了
今日の6年生、着衣泳の体育授業で
1学期の水遊び・水泳の授業は終了です。 酷暑のため、水遊び・水泳が中止ということは ありましたが、 シーズン前半が、無事に終わり、ホッとしています。 先生方の手厚い指導もありますが、 写真のように、 水泳前に、きちっと上履きを揃えられる 子どもたちの心がまえも 安全の一因と思っています。 6年生 着衣泳で1学期の体育納め
6年生、1学期の最後の体育「水泳」は、
着衣水泳です。 水着の上に、ふだん着を着、水中に入ります。 衣服が、水を吸って、急に体が重くなること、 水着では、難なくできている“ふし浮き”や“大の字浮き”でも とてもやりづらいこと、を身をもって体験していました。 そんな中で、なるべく体力を消耗しないで浮いている方法や ペットボトル1本あると、 その浮力で、体を浮かせていられることも体験しました。 万が一のとき、この体験が 自らの命を守ることになります。 3年生 学校の宝物 「笑顔が大切なのは?」
3年生は、総合的な学習の時間で
「学校の宝物」を調べています。 午前中も2グループ、 インタビューに来てくれましたが、 午後も、女子グループが訪問。 「笑顔って、なんで大切なんですか」という 哲学的質問をいただきました。 5人みんなが笑顔だったので、 みんなの笑顔は、周りを幸せにしてくれるからだね。 と、伝えると さらにとびっきりの笑顔を返してくれました。 5年生 書写
5年生 書写「税を考える週間」小学生書写展に向けて
11月1日から17日の「税を考える週間」の一環で 小学生書写展が」開かれます。 その作品展の応募に向けて「思いやり」と 毛筆で書きました。 2学期に代表作品を選出し、応募します。 姿勢良く真剣に取り組み、教室には ピンとした空気が流れ、心地よい緊張感が漂いました。 |
|