令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

2桁の筆算 2年算数

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期は来週で終わります。2年生は2桁の筆算の学習に取り組んでいました。
1年生の時に比べて、難しい計算もだんだんできるようになってきました。
少し計算は苦手という子もいるかもしれませんが、長い夏休みの間に、苦手な学習に取り組めるといいですね。

6年生ミニコンサート

画像1 画像1
本日3時間目に体育館で6年生のミニコンサートが行われました。
合奏「アイデア」と合唱「笑顔」を披露しました。土曜日ということもあり、多くの保護者の方々にも来ていただくことができました。最高学年らしい素晴らしい演奏と歌声が体育館に響き渡りました。演奏後には達成感に満ちた子どもたちの笑顔がありました。

英語体験出張授業 4年外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
区から出前授業として、英語活動の体験授業が、世田谷区立の小学校4年生を対象に全校で行われています。
3つのブースに分かれていろいろな体験をすることができました。どの子も全部のブースをまわります。どの体験も楽しそうに取り組む姿が印象的でした。

校庭の木に鳥の巣がありました

画像1 画像1
校庭にある木の剪定をしていたら、鳥の巣を発見!
そっと、とってきて見てみると、とても上手につくっていることに感心しました。
そういえば、ハトが出入りしていた木。いや、オナガもその木にいたのを見たなぁ・・・。
一体、どの鳥の巣なのでしょう?オナガの巣の画像をネットで調べたら、そっくりな写真がありました。ちなみに、このたまごはもう雛にかえらないたまごなのでご心配なく。

6年社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は国立科学博物館に行きました。
グループに分かれて、多くの展示物を見学しました。

6年社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が社会科見学に行きました。
午前中は国会議事堂の見学でした。とても多くの学校が見学に来ていてじっくり見られなかったのが残念でしたが、建物内の荘厳な雰囲気に子供たちは驚いていました。 

どんどん形をつねげて描いて、色をぬって・・・ 3年図工

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が画用紙をつなげて、たくさんのいろいろな形を積み木のようにくっつけた絵を描いていました。
よく見ると、王様や動物も描かれていて、自分らしさがいっぱいつまった楽しい絵になっています。
中には、13枚も画用紙をつなげて廊下で描いている子もいて、のびのびと制作している様子が見られました。

おはなし会 2年生図書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上北沢図書館の方に来ていただき、おなはし会が行われました。
「海の水がなぜ塩からいか」のお話しをパネルシアターでしていただきました。子どもたちは次々と登場するものを興味深く見ながらお話を聞き、お話の世界の楽しさを味わうことができました。

起震車体験 4年生

今日は、7月の避難訓練がありました。地震を想定して行われ、「おさない かけない しゃべらない もどらない」のルールを徹底して守ることを確認しました。
4年生は、起震車体験があり、地域振興課防災係の方の説明を聞いて、震度7の揺れを体験しました。どの子もあまりにも大きな揺れだったので驚いていた様子でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

全校朝会

全校朝会の校長先生の話は、言葉使いについてでした。普段から、相手のことを思いやる優しい言葉遣いができるようにしていたいですね。
校庭には1年生の育てているアサガオがたくさん咲いていて、真夏がすぐそこまで来ているのが感じられました。
画像1 画像1 画像2 画像2

教育実習生とのお別れ会 3年学活

画像1 画像1
5月から6月にかけて、教育実習生をしていた学生さんがやってきました。3年のクラスに主に入って学んでいたので、今日はそのクラスではお別れ会が開かれていました。
子どもたちが企画した楽しいプログラムで、短い時間ではありましたが、あたたかい会になりました。

租税教室 6年社会

東京税理士会の方をゲストティーチャーにお迎えして「租税教室」が行われました。
6年生にわかりやすく税金のことを教えていただき、いろいろな税金があること、その種類やその内容を楽しく学ぶことができました。
子どもから、「宝くじで当てたお金は税金がかかりますか。」との質問があり、「かかりません。」の答えにも興味をもったようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

書写の時間 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生から始まった毛筆の授業。とめ、はらいなど、習字ならではの学習に興味をもって熱心に取り組んでいました。

アサガオが咲き始めました 1年生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日あたりから、ポツリポツリと1年生の育てているアサガオが咲き始めました。
登校して、さっそく花が咲いていることを見つけた1年生が、嬉しそうに花を眺めていました。

認知症パートナー養成講座 4年総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の福祉の学習で、出前授業が行われました。認知症の方のことを理解し、寄り添うことが大切だということを学び、自分ができることを考えるきっかけになりました。

4年 社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は中央防波堤埋立処分場に行きました。
庁舎で環境学習をしたり、実際に埋め立てをされた場所をバスで回って見学したりしました。

4年 社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
雨に降られることもなく、予定通り潮風公園でお昼を食べることができました。

4年 社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が有明水再生センターを見学しました。
下水を綺麗にしていく仕組みを案内人の方に説明していただきました。
実際に沈殿層の様子も見ることができました。

6年 ピアノ・レクチャーコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
ピアニストの竹内英仁さんにご来校いただき、6年生がピアノ・レクチャーコンサートに臨みました。
ピアノについて、また、作曲家の生まれた国や人生とともに「どんな気持ちが込められた曲なのか」ということを分かりやすくお話しいただくとともに、素敵な演奏を披露していただきました。
コンサートが終わった後も、質問をする子供たちに熱心に答えてくださいました。

竹内さん、ありがとうございました。

水泳の学習 5年生体育

先週から、水泳の学習が始まりました。
梅雨の晴れ間の本日、2年生と5年生の水泳学習がありました。5年生の授業では、人数を数える時のバディーのやり方の確認をしていました。水慣れの時には歓声が上がっていて、水泳をとても楽しみにしていたことが伝わりました。
短い期間ではありますが、安全に水泳の学習を行っていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31